フォト
無料ブログはココログ

« AIの助力で作る死傷病報告の略図 | トップページ | 少しずつ増える講師の依頼に思う(いっそ教科書をちゃんと作るか) »

業界団体表彰に際して考えさせられる送付品と送料の関係

先日のこと。久しぶりにやってきた不動産登記の準備に右往左往していたところ、登記とは関係ないほうの業界団体から宅配便が届きました。何かの筒が入っているようです。

…きっとロクでもないものに違いない、という予感は正しく的中するのです。表題の件。

そっちの業界団体は半期に一度4万円強の会費を取るのです。

で、それを15年続けて会の養分となった会員にはその貢献(苦笑)を称えて表彰状をくれる、というシステムがあったことを思い出しました。

で、20年過ぎたときも表彰状くれるんだ、今度はなんと粗品付きだ、と。

三菱鉛筆のボールペン(赤黒2色+シャープペンシル)1本が、登録20年を大過なく過ごした会員に、もれなくプレゼントされる!と。

Dsc_0480

それを、推定送料910円の宅配便で送ってくる、と(゚◇゚)ガーン

誰か心ある代議員の方、来年の定時総会で提案してくれないでしょうか。

表彰状をA4判に縮小して普通郵便での送付に切り替えるのと同時に、浮いた送料で勤続20年の粗品をボールペン2本に倍増する、とか。

粗品はさておき使い道に迷うのは表彰状です。
こうしてブログのネタにするにはよいのですが、衝動に駆られてクシャクシャポイ、などとやったら開業以来20年の功績をも捨ててしまう気がする(冗談)

いっそ黙って相談室に飾ったら誰かが何か誤解してくれないか…ほんとうに考えてしまいます。

« AIの助力で作る死傷病報告の略図 | トップページ | 少しずつ増える講師の依頼に思う(いっそ教科書をちゃんと作るか) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« AIの助力で作る死傷病報告の略図 | トップページ | 少しずつ増える講師の依頼に思う(いっそ教科書をちゃんと作るか) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31