フォト
無料ブログはココログ

« ご依頼の受付を停止します(お盆だから、ではありません) | トップページ | 今月分の裁判書類作成が終わりました/出張日程の調整を始めます »

夏が終わるまでに何ができるんだろうと思う(摘心後の朝顔を見ながら、ですが)

受付を停めていますが、もちろん日常は進んでいきます。ベランダの朝顔が今夏3つめの花をつけてくれました。

Dsc_0424_20230817114701

※種まきが例年7月初旬(←遅い!)なので成長も開花も遅く、10月まで朝顔の花が見られます(苦笑)

昨年まではこの朝顔、ネットに絡ませてひたすら高く伸ばしておりました。それこそ天井(上階のベランダの直下)に届くように。

今年は趣向を変えてコンパクトにまとめてみよう、と思ったのです。というより、10月下旬になって朝顔が咲いているのが他から見られるのも何やら恥ずかしい気がします(例年秋にそう考えますが、例年春になるとその恥ずかしさを忘れるので種まきが遅れるのです)

調べたところ『摘心』という技法があるのだとか。先端の芽を切ってしまって上方向への成長を抑制するのです。

人間って勝手だよな、と支柱から上に伸びた部分を切ろうとしたところで、ふと思ってしまったのです。

…これ、移植したら成長するのか?

切除する先端、というより移植部分に一応の光合成能力を持たせようか、と適当に考えました。芽の先端から10cmほど、葉っぱを一枚つけてつるを切り、隣のプランターに植えてみたのです。

12日後。

大きな葉っぱは枯れましたが、つる本体は成長を始めました。

Dsc_0425_20230817114701

観察の楽しみが増えたところで、表題の件。

…これが成長して開花するころには夏が終わって、というより過ぎているような気がする(苦笑)

いろんなことに寄り道したり振り回されたりして気がつけば人生も事務所経営も半分終了、という話しに似ているような似ていないような気がします。

今週は執筆のため新しいご依頼の受付を停めています。作っているのは準備書面2件と雑誌への寄稿1件。さきほど寄稿の仕事が終わりました。
準備書面は19日に発送する1件が進捗率90%、依頼人への引き渡し日が20日に繰り上がったもう1件が30%程度で、これは20日には終わります。

※昨日の打ち合わせで『20日というのは20日の日付が変わるまでをいう』と依頼人に確認したので20日には終わります(笑)

先月までに発生した大規模な報酬未払いは、たぶん今年いっぱい影響が続きます。こういうのは人間にも地味にストレスを与えるらしく、今月は散発的な頭痛が続いています。こういうのがずーっと続くとメンタルヘルス上のケアが必要になるんだろうな、とも思います。

爪に火をともすような予算ではありますが、ちょっと出張に…旅に出ようか考えたいところです。それまでには移植後の朝顔も、数日放っておいたくらいでは枯れないくらいに育っているかもしれません。

ともかく受付停止は今週で、いったん終わります。

 

« ご依頼の受付を停止します(お盆だから、ではありません) | トップページ | 今月分の裁判書類作成が終わりました/出張日程の調整を始めます »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ご依頼の受付を停止します(お盆だから、ではありません) | トップページ | 今月分の裁判書類作成が終わりました/出張日程の調整を始めます »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31