無事には始まらなかった20年目(春の特別企画としてPCの更新を始められる件)
先々週受けた林業関係の仕事はとても妙なものでして、受けた直後にただ働きであることが決まり28時間ほどの労働時間と5千円弱の実費と補助者さまのお給料4500円ほどを投じて何ら得るところなく作業が完了し、作業完了の旨をメールで発信しました。先週金曜日のことです。
いつも使っているデスクトップPCをスタンバイに入れ、冷凍してあったトンカツ(見切り品半額199円)と同じく冷凍してあったご飯でカツ丼を作り、昼食を終えて1時間ほどしてキーボードを叩いたのですが。
ディスプレイに何も映りません。
そこまでなら時々ある話で(いえ、ここでハインリッヒの法則を意識しておくべきだったのでしょうよ)、慣れきったリセットをかけたところ。
ビープ音が鳴り、BIOS画面が出て、その画面が消えて…
黒い画面にカーソルが点滅する、だけです。
そう、何度かのヒヤリハット事案を経て大事故が発生したわけです(゜◇゜)ガーン
その後1日半を投じてさらに何ら得るところのない試行錯誤をしたところ、以下のことがわかりました。
どうやらWindows10をインストールしていたSSDのうち、システムの立ち上げに係る部分が論理的に損傷したらしいのです。
ですので、電源投入直後はSSDから立ち上げ可能とPCは誤断して問題SSDから立ち上げに入る(次順位に立ち上げ可能なデバイスがあっても、無視する)のですが、エラーメッセージすら出さずにカーソル点滅のみさせて停止します。
この状態はかなり重篤らしく、有料版のEaseUs Partition MasterでMBRが修復できたと言ってくるもののディスクやパーティションのクローン作成には失敗します。
同ソフトで、セクタバイセクタでのクローニングには成功できました。
できましたが、成功後のHDDでも全く同じ症状が出てWindowsの立ち上げに失敗します(゜◇゜)ガーン
幸運だったのは支障箇所が立ち上げ部分にあったこと、かもしれません。マイドキュメント等のデータは出張用のノートPCに脱出させることができ、メールもバックアップとは違う方法(同じメールソフトでダミーのアカウントを1個作り、そのアカウントで作られたフォルダに故障SSD内のデータをフォルダごとコピーする)で運用再開できました。
そう、黙ってりゃ気づかれない程度の平常運転を取り戻しました。昨晩20時過ぎのことです。
ちなみに補助者さまの出勤時刻は、土曜日は14時半から18時、なのです(苦笑)
補助者さまには作業の一部始終を楽しく見届けていただいた(冒頭で述べた妙な仕事の一部始終もごらんになった結果、普段から評価の厳しい某士業への知見をさらに深められた模様)ほか、二つ支障が残りました。
一つは、4年前に買ったダウンロード版一太郎2019がもうダウンロードできないこと(購入から3年しかダウンロードできない、と購入4年経った今年初めて知りました。短期消滅時効を援用された債権者のような気分がします)。
もう一つは。
ちょっとトリッキーなやり方で復元したメールソフトが、
削除したはずの用済みメール4600件と一緒に復旧しちゃったこと。
未読5100件だって(゜◇゜)ガーン
9ヶ月前の高速バスの予約完了メールが束になって蘇ったんだけど…
どうしろってのよ今さら(苦笑)
まぁせっかくの機会なので、問題を起こしたデスクトップPCを一部更新することに決めました。
実は、いま使ってるマザーボードはASUS のP7P55D-E。見ればBIOSの最終アップデートが2009年…あらら、久しぶりにコメントをいただいた先生と同年代ですね。コメントありがとうございました。ここ数年は有用な情報ほど表に出せないような仕事をしていますが、飲みにでたときお話したいところですね。
一部のIT人材のお客さまからは怒りのコメントが入ってきそうです。
自作PCのマザーボードを15年も使ってたんか、と。
まぁこれについては、そうした機材に甘んじたおかげで皆さまから裁判事務でいただいた報酬はそれぞれご負担可能なものだったでしょ、と申し上げましょうか。
昨年は法人や自治体など、表に情報をあまり出せず源泉徴収はされるお仕事が結構ありまして。
先々週の確定申告を経て来月はあらかた寝て暮らせるだけの還付金をもらう気満々だったのですが…
この一部を割いて、マザボ・メモリ・CPUとSSDは来月早々に更新することとにしました。春ですし。
« 引きこもって迎える20年目 | トップページ | 旅だけはいつも通りな20年目(愛媛出張4泊5日 1日目) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 眼鏡という沼への一歩(まず処方箋、2690円)(2023.06.02)
- 作る前にまず壊す、その前の記念写真(鉄道模型レイアウトの製作準備)(2023.05.23)
- 全自動洗濯機の使用方法に関する本職と補助者(さま)との見解に関する件(2023.04.30)
- キーボードを洗って過ごす週末(2023.04.23)
- 無事には始まらなかった20年目(春の特別企画としてPCの更新を始められる件)(2023.03.26)
コメント