今日も今週も今月もこの夏も、おしまい(東京出張4泊5日 最終日)
東京駅16時発名古屋行きのスーパーライナーは25分ほど遅れて、足柄山地にさしかかりました。この季節になるたびに日が短くなったと感じます。
まず今回の出張の目的だった反対尋問は、尋問としては当初の目的よりも当方有利な情報を引き出せたようです。
しかし訴訟としては不利な結論になる、と裁判官が言ってきたとのこと。
出張期間中に言い渡された全く別の訴訟は当方完全勝利、相手方では人生が変わる人が出てくるだろうな、と思わせる報告が入っています。
僕は向こう数年間気分よく暮らせるよ、という程度のことは口にしてよいでしょう。
ええ、いい気分です。判決を肴に美味しいお酒が呑めます。
ここ一ヶ月ほど、ちょっと困るできごとが続いていました。
前回8月下旬の東京出張時からはじまった不動産登記は補正指示をもらって、登記申請件数が2件から3件になりました。これはなんとか終了、翌週は網戸が破れたのですが100円ショップでまだ売っていた修理用品で一応修理完了。その次の週は愛媛への出張があったものの売り上げとしてはほぼ空振りで、しかも自腹で盛岡地裁管内某支部まで訴訟記録を見に行く話しを引き受けてしまったのですがまぁこれは私的な旅だからOK、ということにして。
その愛媛出張後、車齢24年の軽自動車のオートマチックトランスミッションが壊れました。購入後初の自走不能事案です。
これだけはどうしようか迷っていましたが、まぁ直せるなら直してもらう方向で最大50万円程度投じてみる、と決めて名古屋へ帰るバスに乗っているところです。
だってバスで走ってるとさ、このバスも周りの車もちゃんと走ってるんだもん/壊れてる車なんか2台しか見なかったよ
などと言い訳にもならない言い訳を口にしてみたりします。
なお、裁判所に出てくる証人はときとしてこれ以下で、今回の案件では手に証言事項をメモってきた専門職が相手側陣営にいた、とお客さまから報告が入っています。6年制の大学出て国家試験をパスする頭は民事訴訟でウソの陳述ができる能力に寄与することはない、または合格後20年ほどで十分に経年劣化する、ということであれば安心していいのかもしれません。
そういえばこの辺の職種の中年男性たち、向こうに回すととことんどうしようもなく崩れるのを時々みます…プライドは高いのですが極度に責任感を欠いた人に出会うのです。そのセンセイの仕事は誰からお金をもらうのか、が関わっているのかしら、と思わされることもあったりします。もちろん商売が上手くいってない代書人のひがみ、です(苦笑)
もしお客さまの資金力が潤沢だったら。
今回の証人調書を他の訴訟で目一杯活用してその証人たちの後半生をちょっと面倒なものにしてあげるのに、とは思うのですがもちろんお客さまに推奨はしません。お話しを戻します。
9月も後半になると、少しずつ別の動きも出てきました。時々読む雑誌の編集者だという方から問い合わせが入り、さきほど寄稿のご依頼がありました。
自己紹介がめんどくさい、2千字しか書けないんだからまずそこをカットしよう、などという反抗的態度を示さなくてよければ受けていい案件のはずです。
-名古屋市に事務所を持つ社労士兼司法書士です。農地や山林の相続登記もやります-
という紹介文ならウソではありません。
ウソではありません。
ウソではない、と手のひらに書いてときどき確認しながらだったら証人席に立たされても反対尋問をしのげる。その程度にはウソではないはずです(虚勢)
もう一つ、ひょっとしたら新たなご依頼につながるのかもしれない動きがありました。
この夏から始めている連載を読んだという相談の方が別に現れました。次の東京出張ではその方に出張相談をすることになります。
ただ、最初は無料相談なのですが…とにかくそのようになっています。
この事務所の無料相談につながるバックドアは二つあります。
そのうち一つは愛媛県南宇和郡愛南町の個人宅に、もう一つが東京都港区赤坂の三会堂ビルに開いているのです。
世の中は、そのバックドアからの相談が10月以降あるいは来年以降、損しないご依頼につながっていく程度には多様、なのです。
« 色好い返事が僕にもほしい昼食先(東京出張4泊5日 3日目) | トップページ | 今回も車を直すと決めた…と思う »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 出張とは全然関係ない理由で行うコンパクトな日程への遷移(福島中通り出張2泊3日 1日目)(2023.12.10)
- 12月は福島・愛媛に出張します(2023.12.04)
- 西日本に行ってきた記録(岡山周辺出張2泊4日 3日目)(2023.11.15)
- 今週は夜行バスで西へ(座席と悩みが先週と同じ岡山方面出張2泊4日)(2023.11.13)
- 服・靴・鞄を乾かしながら、いわきから東京へ(福島東京2泊4日 3日目)(2023.11.07)
「山林・山村・林業」カテゴリの記事
- 公式な森林所有者探索フローの脇で(電話帳記載の住所情報の変遷に関する備忘)(2023.05.27)
- 作る前にまず壊す、その前の記念写真(鉄道模型レイアウトの製作準備)(2023.05.23)
- 仕事場が公民館で、開始後1時間経って、自分に与えられた肩書きに気づいた件(東京小田原出張2泊3日 2日目)(2023.05.19)
- 今後は山林の相談に一層注力します、と言ってみたい東京小田原出張2泊3日 1日目(2023.05.18)
- メインストリームの脇でやってみたいこと(費用負担力の低い山林に関する、所有者不明土地管理人業務等の受託について)(2023.05.07)
« 色好い返事が僕にもほしい昼食先(東京出張4泊5日 3日目) | トップページ | 今回も車を直すと決めた…と思う »
コメント