フォト
無料ブログはココログ

« いったん戻る。たぶん、また来る(愛媛出張4泊5日 最終日) | トップページ | 低速データ通信(LinksMateの節約モード)でYahoo!カーナビを使った結果 »

依頼が消えた そんな日は…

昼寝。夏はこれに尽きるのです。

昼下がりの当事務所は室温30.1℃、湿度45%、南の窓から北の窓へ風が吹いています。

さて表題の件。少しだけ体が空いてしまったのです。夏の昼下がり、です。

積み上げられた書類を精査する仕事はいまさっき消え失せたので(苦笑)窓を開け放って風を入れても大丈夫。
ラジオで高校野球の中継を聞きながら素麺をゆでて昼ご飯にします。

お客さまからもらったレモンをつけたお酒をコーラで割って呑んでから、昼寝をすると決めました。

昨日この件で日付が変わる直前まで作業をしていたので、今日は少し怠けるのです。

状況を整理します。今月最大6件受託する可能性があった裁判書類作成の新件は4件で確定、地裁通常訴訟簡裁通常訴訟労働審判労働側、といったところが並びました。このほか継続中の案件の準備書面作成と寄稿の仕事が1件ずつ、タイミングよすぎるのですが既存のお客さまから今日、相談のご希望が2件続けて入りました。事務所で今月やる仕事はこれで全部。

まぁ今月いっぱい受付停止しておけば一通りなんとかなる(する)だろう、という状態ではあります。相談の受付のみ本日から再開します。

もし6件全部依頼になってたら来月前半も受付停めるつもりでいたんですが…そうはなりませんでした(汗)

参考として、本県業界団体の統計によれば民事関係裁判書類作成業務の受託件数は会員一人一年あたり0.5件程度がここ数年続いている、ということです。まったくの他人事としか思えません。

ちなみに今月当事務所の不動産登記申請件数は2件となることが確実で、同じく業界団体統計では会員一人一年あたり…400件弱、でしたでしょうか。まったくの他人事としか思えません(苦笑)

要するに超がつくほど裁判事務偏重型の当事務所。人の書類を読んでケチをつけているか自分で作った書類を読み返してつけられるケチを予想するのが事務所でやる仕事の大部分を占める(この資格で可能な訴訟対策ってのはそういうものらしいんですが違うかしら…少なくとも依頼人は気に入るが目的は達しない書類を完成させることではないはず)ので、明日忙しいことを覚悟すれば今日は午後から仕事はしないと宣言できたりもするのです。

で、そうすると決めた、と。

お盆も働いておりましたから、と言い訳して座布団を二つに折り、バスタオルをかけて畳に横たわり、怠惰な夏を味わってみます。
目が覚めたら小説を読んだりするうちに、夕方になりました。

R0012021

そういえば夏休みを取っていない…という主張には無理があるのでしょうか。
先々週四国に行ったがあれは仕事だった(はずだ)と、再確認してみたりもします。

図書館から帰ると、その出張でお会いした新しいお客さまから委任状が届いておりました。
久しぶりに裁判外代理のご依頼を受けることになるのです。おそらく簡裁訴訟代理&裁判外代理は今年この1件でオシマイで、あとはひたすら裁判書類作成に徹する…はず、なのです。

僕の生存確認として当ブログをごらんいただいている皆さま方には一応僕まだ生きてます、とお伝えするほか、再来週の東京出張は8月29~31日の滞在がまず確定、出張相談の余力は若干あり、そのあと福島県中通りまで行くか検討中、となっています。

このほか、徳島で現地調査やった結果宇都宮で餃子が食べられることになった話しがずっと保留になっているのですが(←冗談ではなく、要約するとこのようになります)これに乗ってしまうと前後の日程と宿泊地の調整が難しい。

青春18きっぷの残り2日分をどこで使うかも考えています。できれば9月第2週に、今月した四国出張の続きを入れてしまって名古屋-松山で1日分、福島中通り出張の帰りに使って郡山-名古屋で1日分、となるのが費用対効果最大なはずなんですが。

« いったん戻る。たぶん、また来る(愛媛出張4泊5日 最終日) | トップページ | 低速データ通信(LinksMateの節約モード)でYahoo!カーナビを使った結果 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« いったん戻る。たぶん、また来る(愛媛出張4泊5日 最終日) | トップページ | 低速データ通信(LinksMateの節約モード)でYahoo!カーナビを使った結果 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31