評価に迷う新機材(Boox Note Air2導入の件)
新しい月となりました。新しい機材もやってきました。
出張前日の19時過ぎに到着したのがいいことか悪いことだったのかは不明ですが、とにかく来ました。
配達業者があのどうしようもない会社(ヤマト運輸と日本郵便の名誉のために付け加えると、ヤマト運輸でも日本郵便でもありません。さらに言うと西濃でもトナミでも福山でもありません)、しかもGoogleマイビジネスで凄い悪評が並んでいる埼玉県内の中継センターを通過してくる、ということでいささか心配はしていましたが、今回は外箱に親指大の穴が空いていただけで済みました(苦笑)
今回導入したのは電子ペーパーを採用したAndroidタブレット、Boox Note Air2です。
電子ペーパー、ということは画面のほうからほとんど光を出さない(バックライトは一応あります)ので、出張中にスマートフォンやノートPCを見るよりは目にいいのではないか、Docuworksで電子化した資料をこの端末で参照しながらPCで裁判書類を作れば出張先でも実質的にはデュアルモニタを使うように作業できるのではないか、といった思惑があったのですが。
そう簡単にはいかないのが当事務所の購入する新品、らしいのです。
本機種ではdマガジン(Docomoの提供する雑誌閲覧サービス)のアプリがログインできず使えない、ということは事前に情報がありました。ブラウザで閲覧するか、そうでなければ楽天マガジンに引っ越せばいいようです。
不具合の直撃を喰らったのはDocuWorks Viewer Lightです。このソフトに関する事業を譲渡された後の会社が出しているバージョンがインストールできず、事業譲渡前の会社が出しているほうのアプリは一応使えるものの、『2022年5月でサービスを終了する』などという表示がでています。怖すぎです。
もう一つ、Google Chromeもインストールできないことになっています。
正確にはPlayストアからインストールに進むものの、2秒後にはまたインストールのボタンが押せるようになる。永遠にインストールを続けられる(苦笑)
そうしたわけで、どうやら手強い機材をつかんだようなのです。
添付のアプリのうち電卓は便利そうだね大きくて(ノートPCの画面より大きくて)などと思いつつ、一応は出張に持って行く準備を終えました。
« 東京発東北方面日帰り出張相談の限界点(東京出張の日程調整を始めました) | トップページ | 乗客2名のバスで行く東京出張日程未定 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 初めての小名浜・久しぶりの横浜(南東北~関東への出張日程が決まりました)(2025.01.21)
- 筋肉痛と腰痛と共に身につける、新案件のワークフロー(2025.01.03)
- 本年最後の誤断(年末年始にゆっくりできると思う方が間違ってた、と大晦日の21時過ぎに気づいた件)(2024.12.31)
- クリスマスイブの夜に行くところ(happy holidaysの不存在確認に関する件)(2024.12.24)
- 憲法など無きものと思え(上告理由としては)(2024.12.08)
« 東京発東北方面日帰り出張相談の限界点(東京出張の日程調整を始めました) | トップページ | 乗客2名のバスで行く東京出張日程未定 »
コメント