指の移動距離1400m(体は家から出てないのに)
ワープロは一太郎を使っています。漢字変換システムは当然、ATOKです。
そのATOKが僕の入力作業を見張っており、作業が長引くとときおり休憩せよと言ってくるのです。それ自体はよくあることなのですが、今日は目を見張りました。表題の件。
今日のデータによれば本日一日の指の移動距離は月間の最高に達し、1400m余りを記録した、と。グラフが文字通り右上方にぶっ飛んでいます。
日中に陳述書2つ作ったあとで夜に入ってから林業関係の契約書案に手を入れて所感をまとめる作業をすると、こうなるんだ…eスポーツかよ(苦笑)
おかげで今日は家から出ておらず昼食は16時に夕食は24時に食べることになったのですが、ともかく今月も多忙のピークが無事に終わりました。
今日までは夜に電話をかけられた瞬間に全依頼拒否出入り禁止を通告するくらいの忙しさだったのですが、明日からはせいぜい夜は居留守を使う程度の忙しさに戻ります。晩ご飯も日付が変わらないうちに食べ終えることができるはずです。
…あ、結局余裕はないのです。蒲郡蜜柑と河内晩柑と西瓜(糖度高い順・重量軽い順)それと週2回出勤の補助者さまが持ってきてくださるおやつに支えられてなんとか生きています。
そうではありますが次の出張の日程調整を開始しています。
今週は愛知県東部への日帰りのほか、8月第2週に愛媛県~福井県に予定しているところです。
後者は総額10万円交通費込みで名古屋から四国の裁判所まで行って訴訟やって休眠抵当権を抹消しよう、という案件での出張でして、できれば交通費宿泊費合計1万円台で四国出張の部分をなんとかしてしまいたいのです。
青春18きっぷ2日分+四万十・宇和海フリーきっぷ5050円+安いビジネスホテル二泊分でだいたい1万8千円、にはなるわけで、このシーズンを当然狙って訴状も出しました。所要時間さえ無視すれば別段非現実的な計画ではない、ということにはなっているのです。四国の普通列車はだいたい窓が開く(で、松山以南・高知以西の特急は空いている)のでよほどおしゃべりな人が近くにこない限りは防疫上の配慮もできていたりします。
あとは講師の仕事のまえにPCR検査受けてみようか、といったところ。
この日程では翌週設定された講師の仕事の資料作成が前につかえているはずなので、出発を早めることもたぶん無理、でもって移動時間を短縮するのも費用が増えて無理(失笑)、ということにもなっています。今回の出張、ちょっとひどいことになるかもしれません。今から楽しみです。
あとは講師の仕事のあとにもう一回出張を設定するほうが楽か、といったところでしょうか。
« 訴訟費用額確定処分:予納する郵便切手額が決まっていないときのトークスクリプト | トップページ | 多忙は大きな西瓜と共に去って »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 曲がりなりにもトレインビューの部屋で(金沢方面出張2泊3日 1日目)(2023.09.20)
- 高めな駐輪場と安めな居酒屋ランチの備忘(2023.09.10)
- 北陸への出張日程について(2023.09.03)
- 『✕✕なの?』/『○○を感じてる』(岡山方面出張2泊3日 3日目)(2023.09.01)
- 薄氷上の完全休日(岡山方面出張2泊3日 1日目)(2023.08.30)
« 訴訟費用額確定処分:予納する郵便切手額が決まっていないときのトークスクリプト | トップページ | 多忙は大きな西瓜と共に去って »
コメント