愛媛県から高知県に行ける一番マイナーな路線バス
卯之町から内陸部へ、野村でバスを乗り継いで北宇和郡鬼北町にやってきました。
ウェブで調べたところでは『日吉(駅前)』というバス停から高知県側へ、高岡郡檮原町へのバスが出ているはずですが
ちょっとわからないですね、会社が違うので
宇和島自動車の運転手さんはそう言い置いてさっさと出発し、僕はとりあえず降りると決めた日吉支所バス停に取り残されました。
1日2本しかないバスへの乗り換え、乗り継ぎ時間30分という状況でこう言われるのはなかなかの恐怖です(わらえないところ)
探した結果、宇和島自動車のバス停としては日吉支所より一つ宇和島側、道の駅夢産地のバス停で乗り換えるのが妥当だということでした。
正確には宇和島自動車の夢産地バス停は道路上=道の駅の前に、高知高稜交通の日吉(駅前)バス停は道の駅の中にあるのです。
いっそ精米所前とでも言って欲しい(憮然)
ともあれ、15分ほどの余裕を残して乗り継ぐことができました。この道の駅には、高橋留美子とのあいだに著作権上のコンフリクトが生じそうな鬼女の像がしつらえられています。
« 三瓶の港で王さまに出会ったので補助者さまへのお土産として採用した件 | トップページ | バス1日乗り放題のきっぷでなんとなく越える分水嶺 »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 西日本に行ってきた記録(岡山周辺出張2泊4日 3日目)(2023.11.15)
- 今週は夜行バスで西へ(座席と悩みが先週と同じ岡山方面出張2泊4日)(2023.11.13)
- 服・靴・鞄を乾かしながら、いわきから東京へ(福島東京2泊4日 3日目)(2023.11.07)
- 毛布もお茶も乗車率も復活(夜行バスで始める福島東京出張2泊4日)(2023.11.05)
- 11月の出張日程が出揃いました(2023.10.31)
« 三瓶の港で王さまに出会ったので補助者さまへのお土産として採用した件 | トップページ | バス1日乗り放題のきっぷでなんとなく越える分水嶺 »
コメント