フォト
無料ブログはココログ

« FacebookとTwitterのパッシブな運用を検討してみる(10連休だから ⑥) | トップページ | 大連休による売上げ減少がないことに安堵/戦慄してみる(10連休だから ⑧) »

中華な通販サイトに惹かれてみる(10連休だから ⑦)

ドローイングロボットが欲しいと思っているのです。

僕がまだこの国の士業に夢や希望やあこがれをいっぱい持っていた…土地家屋調査士の補助者として仕事をはじめたばかりの20年前(苦笑)脱サラで開業した本職の家にはA2判のフラットベッド式ペンプロッタがあり、それは新品で百数十万円したと聞かされました。

※かんたんにいうと、ドローイングロボットは紙を固定する部分がないXYプロッタ…らしいです。

それから時は流れて、十分に直視できるようになった現実のなかには士業の実情云々のほかに『中国製の適当なドローイングロボットなら、どうやら数万円で手に入るらしい』というものも含まれています。

ふつうにUSB接続できWindowsから適当なドローソフト経由で描画を制御できるドローイングロボットを、ペンプロッタとして使えないかと考えているところです。

…もともとはMAXのBL-80が中古でも高いな、あれだと文字しか書けないわけだし、というところから始まった発想ですが。

あれこれ検索するうちに、適当な中国企業が作ったものならさらに安かろう、それこそBL-80の中古をヤフオクで探すより安そうだ、ということがわかってきました。

もう少し検索すると、これまでアカウントを持っていたeBayよりはさらに怪しい(という表現にはきっと語弊があるのでしょうが、日本語圏の人からみれば大なり小なり怪しく見える)中国系の通販サイトで購入するともう少し選択肢も増えそうだ、ということがわかってきたのです。

そうしたサイトの一つが明らかに日本向けのキャンペーンを張っています。5月上旬まで機種限定14%引き、とか。

さらに、信じていいなら太っ腹なクーポンが転がっています。あたなのためのサービスらしいです。

2_2

日本語を一見するだけで怪しさの花、満開なのですが。

念のため捨てアドとして運用しているメールアドレスで、初回限定100ドル引きのクーポンを貰ってみました。ちなみに購入検討中のマシン、米ドル換算すればざっと130ドル。

3

ここで$が米ドルを指すとは誰も言っておらず購入金額に対して必ず100ドル引くとも言ってないのでいくら値引きになるのか購入直前まで不明ではあります。とはいえ、決済にはPayPalを使うのでクレジットカード情報を大陸に持って行かれることだけはないだろう…と思っているところです。

さらに思い立って。

上記の運営会社とは別の大手通販サイトに回ってみました。

4

やっぱり同じようなクーポンをばらまいています。さすが(苦笑)

十分なユーザーサポートを期待しなくてよければ、最近ようやく実用ベースに乗る端末が出てきた電子ペーパー搭載のandroidタブレットをここから買ってもいいかもしれないと考えているところです。

もし米ドルで100ドル引いてくれるなら。

« FacebookとTwitterのパッシブな運用を検討してみる(10連休だから ⑥) | トップページ | 大連休による売上げ減少がないことに安堵/戦慄してみる(10連休だから ⑧) »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« FacebookとTwitterのパッシブな運用を検討してみる(10連休だから ⑥) | トップページ | 大連休による売上げ減少がないことに安堵/戦慄してみる(10連休だから ⑧) »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31