フォト
無料ブログはココログ

« その報告書は残しちゃダメよ(苦笑) | トップページ | 今週受付停止/来週~再来週休日相談/その次の週福井出張/新たな相談室設置 に関する件 »

(無題)

週末なんか、ない。っていうか、休日がない。

そんな水商売で働くようになって何年経っただろう。以前話した子は『人間にも発情期がある』と言ってたっけ。確かにそうだ。今年も3月になってから変に忙しくなった気がする。

それに今週のお客はなぜか時間の延長が多く、妙に疲れてしまった。

ある人は眉を逆立てて声を荒げ、ある人は妙な汗をかきながら、ある人はこちらの様子など気にもかけない単調なリズムで、ある人は妙に遠慮がちに…欲望を吐き出してはカネを払い、そそくさと帰っていく。

そうした一方的な行為が好きらしい人は、終わったあと得意げに「よかったよ」といったりする。

「ありがとう、わたしもです♪」そう笑顔で返せるほどには慣れたが、2時間も演技で調子を合わせ続けるアタシは、ときには心で泣いているのに。それがわからないから仕事先にも家にも居場所がみつからないんじゃないだろうか。ずっと一人暮らしでこんな商売やってるアタシなんかが言えることじゃないけど。

ある人は「こんな商売いつまでも続けられないぞ」「はやく結婚しろ」としたり顔で説教する。

そういう人に限って、結婚していながらこんなところに来るくせに。自分の都合で出すだけ出したあとでそんなこと言わないでほしい。

好きで選んだ商売だけど、ときどき自分が人の欲望を受け止める便器にされたような気がして悲しくなる。

アタシは溜息をついて、平成最後の十六夜を見上げた。

R0010457


あ、 ここは名古屋市の社労士兼司法書士すずきしんたろう事務所のブログです。文体を後記参考文献の登場人物風に替えてみましたが上記はあくまで当事務所の相談風景を描写したものであります。

当然ながら風営法2条6項または7項各業務とはなーんの関係もありません。週刊新潮に連載中の『黒い報告書』は惰性で毎週読んでいる、まぁその程度です。ただ、こうして書いてみると案外(いえ、やっぱり)あちらの業界と親和性が高い面があるようなないような。

さて、今週末は予定通り4件のお客さまが、ええもうそれはそれは素晴らしいお客さま方がお見えになりましてー(遠い目+棒読み)うち2件は正式に受託となりました。

他事務所なみにお金もらっていい遺言作成業務なんだけど県外への出張費がビルトインされてる、とか。

筆数加算は片手で数えられる相続登記なんだけど法定相続人が両手両足使わないと数えられないだけいる、とか。

依頼が輻輳してきましたので久しぶりに、新たなご依頼の受付を停止する予定です。

期間は4月23日から27日まで、この期間は電話の受付も停止し、10連休が始まったあたりで平常通りの受付を再開するつもりです。

せっかく5月になることですし、アジ演説ふうな文体でもなにか記事を書いてみたいところですが…上記参考文献と重なる対象読者=全共闘世代の方々はどれだけいらっしゃるのでしょうね?

補足です。当事務所では民事・家事の訴訟に提出する陳述書の作成を随時承っております。

特徴としてはウソを盛り込まずに読者の誤解を誘発することができ(笑)文体は、水商売・活動家・学生・行政文書・レポート・解説書などなど必要と状況と僕の気分(あ、冗談です)に応じてお選びいただけ、訴訟そのものの成果と相まっておおむねご好評をいただいているところです。ご希望の方はウェブサイト備え付けの送信フォームか、電話であれば4月28日以降にお問い合わせください。

明日は戸籍謄本収集に、知多半島にでかけてきます。10連休とォ、関係ないィ、全てのォ、勤労者と連帯しィ、独占資本とォ、対峙する戦列に加わるゥ(昭和時代のアジ演説ってこんな感じでしたっけ?)、そんな今日この頃です。

ごくごくまれにいらっしゃる30歳以下の読者さんには、今日はひときわワケわからない文章だったかと思いますがご容赦ください。春ですから。

« その報告書は残しちゃダメよ(苦笑) | トップページ | 今週受付停止/来週~再来週休日相談/その次の週福井出張/新たな相談室設置 に関する件 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« その報告書は残しちゃダメよ(苦笑) | トップページ | 今週受付停止/来週~再来週休日相談/その次の週福井出張/新たな相談室設置 に関する件 »

2023年12月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31