太田簡易裁判所(群馬県)の予納郵券額/身辺雑記
この事務所では数年に一度、北関東の裁判所に出す書類を作ることがあります。事案は労働紛争・債権執行・家族関係…まぁいろいろ、です。債務整理関係だけは来ない(もっときらびやかなウェブサイトを持ってるところに依頼が流れる)ということになっています。やらないわけではないのですが、とにかくウチには来ないのです。
さて、本題。前橋地方裁判所のウェブサイトには載っていなかった簡易裁判所通常訴訟の予納郵券額を電話で聞くことがありました。
本日時点、原告被告各1名ではつぎの組み合わせになります。
500円×8枚
100円×10枚
82円×5枚
50円×5枚
20円×10枚
10円×10枚
2円×10枚
1円×20枚
いつも思うのですが、これって全国で…せめて各地裁管内で統一してウェブに上げておく程度のことはできないんでしょうか。あの役所も結構不思議だよな、といつも思わされます。
群馬県内の他の裁判所については組み合わせ・金額が違うのかもしれませんので各裁判所にご確認ください。
で、確認できたら備忘録としてウェブにアップしてやってください。
未来の僕が助かりますから(笑)
上記のご依頼はすでに終わって、現時点では新たな訴訟・労働審判手続計3件が書類作成作業中、手続き進行中なのは場所類型難易度請求額大小取り混ぜて計8件…なぜか名古屋高裁管内の事件が2つだけ、そうした状況で年度末を迎えることになりそうです。
数少ない裁判外代理(訴訟代理を含む)の仕事は今月無事に終わってこちらは0件。登記の仕事もなんとか終わって申請中0件、ということで昨年末にやり残した床のワックスがけをするにはいい週末になるでしょうか。
あとは時折やってくる変わった仕事として、携帯電話の料金見直しを1件、これはファイナンシャルプランニング業務として受託しています。
…実は結構なインパクトをお客さまの家計に及ぼすことができそうで、これは馬鹿にはできません。
要約すると、年度末で忙しいのではないか、などと聞かれると思わず目をそらしてしまうような、そんな春なのです。
« (たぶん一年だけ)充実した情報サービス、利用開始の件 | トップページ | 年度末兼週末の駆け込み(4月の東京出張日程が決まりました) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京・福島への出張日程の調整を始めます(2023.10.03)
- 相続登記の見積もりに思う(2023.09.29)
- 今週は電話の受付を停止します(2023.09.19)
- Ricoh SG7200 排紙詰まりとその修理に関する件(これぞリアル版、泥縄)(2023.09.12)
- 夏が終わるまでに何ができるんだろうと思う(摘心後の朝顔を見ながら、ですが)(2023.08.17)
「本人訴訟」カテゴリの記事
- 10月下旬の東京出張決定について|裁判事務のご依頼かくあるべし、という話し(2023.10.16)
- (それでも)裁判書類の添削のご依頼をお受けしています(2023.08.12)
- 8月初旬の出張【変更】/依頼受付の停止について(2023.07.30)
- 大阪名物は蘭州麺(尋問準備の楽しみ)(2023.07.09)
- これは1件なのか?(登記申請添付書類閲覧申請書の付属書類作成は受託件数にカウントしていいのか、という疑問)(2023.05.30)
« (たぶん一年だけ)充実した情報サービス、利用開始の件 | トップページ | 年度末兼週末の駆け込み(4月の東京出張日程が決まりました) »
コメント