フォト
無料ブログはココログ

« 30年ぶりの善光寺とおみくじの文理解釈に関する件 | トップページ | 仕事始めの終わりの日 »

効果が同じで価格が違う、ワックスはがしと床用クリーナーの中身に関する件

あけましておめでとうございます。

Dsc_0086

…あ、写真はイメージです。

12月29日から始めた大掃除兼部屋の模様替えは約半分の完了度。なのに平成30年が強制終了してしまいました。

まぁ12月31日23時59分が過ぎれば誰でも強制終了されるわけですが…溶剤のかおりただようLDKで年越しそばなどすすってみます。

  • 12月31日、2件合計5時間の相談が入りました。
  • さらに1月3日の来所相談も決まりました。
  • 越年するかわりに少々作業期間を伸ばしてよい書類作成のご依頼は合わせて3件になりました。

正月休みは2日だけ。このあいだになんとかワックス1回塗りまで終えたいと思っているところです。

この3ヶ日、休めていない皆さまに連帯の意を表してお送りする旅行書士雑記帳、平成31年第一回目の記事は新年らしさゼロであることをご容赦ください。

当事務所の入居物件は間取り3LDK、和室は1室のみとなっています。

クッションフロアとフローリングになっている居室や廊下のワックスを2年に一度はがしてから塗り替える、という作業をしているのです。

今回は少し作業を楽にできないかと思って、『ワックス剥離専用』の製品を買ってみたのです。昨年11月に自転車で激しく転倒してから、右手首に力をかける作業をするのがすっかり億劫になってしまいました。

導入したのは左側。一昨年から余っていたのが右側。

左側は500ml、ホームセンターでは600円程度で売られています。今回はamazonで取り寄せることにしました(あとから考えれば、これが失敗でした)。

右側は容量1リットル、800円弱でしょうか。

到着したワックスはがし上手のほうを説明書どおりに使ってみたところ、挙動が妙なことになっています。

妙、ということではないのかもしれません。2年前に右側の製品=床用クリーナーの原液で同じ作業をしたときと同じ感じがするのです。

裏側のラベルを比べます。ホームセンターでそうしていればよかったのですが。

双方とも2%ポリオキシエチレンアルキルエーテル(界面活性剤)が成分の筆頭で、あとは溶剤とアルカリ剤、だけ。

…ま、要するに同じ(苦笑)

ワックスはがし上手には大容量(1リットル)の商品設定がなく、容量あたりでみると3割程度ワックスはがし上手のほうが高かった、ということに気づかされました。違いはスポンジの有無だけであるようです。

…本当にほしい機能と価格が実はリンクしていない、平成30年最後の無駄遣いがこれだった、という話になりました。とはいえ3本合計でランチ一回分、程度ではありますが。

このあたり、裁判書類作成をめぐる当事務所と他士業の価格設定にも時には似た面があるようなないような、そんな気もしています。具体的に何がどうこう、とは申せませんが。

あらためまして、昨年当事務所にご依頼いただいたりこのブログを発見してくださった読者の方、一昨年以前から引き続きご覧いただいている皆さま、あけましておめでとうございます。

皆さまにとっての本年がよい年であるよう祈ります。転職や独立をお考えならお早めに=転職先や仕事があるうちに、ということになるかもしれません。検索エンジン経由での当事務所ウェブサイト利用状況を見ていると景気後退の足音が聞こえる感じがします。

少額の労働紛争をあえて事件化する=泣き寝入りできないと考える人が増えるのは景気の下り坂の時期だ、と考えています。これがリーマンショック級の大底になると、経済的な依頼余力がなくなってしまうため非正規従業員を中心に依頼が減ってきます。まだそういう状況ではありません。

開業15年である今年は厳しい一年になる、そう自覚しています。

そうした中でも楽しみややりがいを見いだしたい、とは常に思っていますし、昨年は本を出したことで世の中との関わりが少し変わっていくような気もしています。

先月の出張で聞いてきた他県の同業者さんの報酬設定には少々驚かされるものがありましたが(あっちの県に移ったら僕でも登記の仕事だけでシアワセになれそうな気がしました)、逆に考えれば工夫の余地はいっぱいある、そんな状態は続きそうです。

さて、今年はなにをしましょうか。まずはワックスを2度塗りしてしまわないといけないのですが。

いずれにせよお客さま次第という面がありますので、今年もよろしくお願いします。

注力分野は労働紛争労働側、山林の登記および関連する裁判事務(を、二番目に挙げたいです)、その他裁判書類作成、不動産業者と関係ない不動産登記および関連する裁判事務、これら各業務に関連する出張、まぁそういったところです。

あ、あと商業登記は今年も2件あったら嬉しいです。厳しいとは自覚していますが(苦笑)

お正月もフォームでのお問い合わせには平常通り対応しています。それぞれご興味のある方のお問い合わせを、全国からお待ちしています。

« 30年ぶりの善光寺とおみくじの文理解釈に関する件 | トップページ | 仕事始めの終わりの日 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 30年ぶりの善光寺とおみくじの文理解釈に関する件 | トップページ | 仕事始めの終わりの日 »

2025年5月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30