まぼろしの代理案件
お客さまからもらっていた訴訟委任状2枚を、シュレッダーにかけました。
2件ともうまい具合になんとかなりまして、予定していた申立が不要になってしまったのです。
さて、1月も終わりました。昨年分の業務報告書はどうにか30日のうちに発送できたのですが、集計によれば簡裁訴訟代理は0件、裁判外代理はかろうじて2件でした(苦笑)
…ま、紛争に関する代理は好きじゃないということにさせてください。僕のなかでは、あれは最後の手段です。
そんな簡裁代理を回避できた1件がちょっとタイミング重視な案件でして、1月はずっと息を詰めるようにして準備を進めておりました。そうした関係で当ブログの更新頻度がかなり落ちていたところです。
せっかく作成した書類もこのほどめでたくゴミ箱直行となりました。失敗して終わったわけではないので、顛末はいずれブログに書かせてもらおうと思っているところです。
1月に書類を提出できた新しいご依頼は地裁への申立書類2件、いずれも労働紛争労働側です。このほか上記の提出中止案件が1件。
今月受託して作業開始したのは労働審判手続申立書類2件、労働紛争ではない簡裁への訴状1件。
当然ながら、ぜんぶ裁判書類作成でして代理はありません。今年も訴訟代理はなさそうな感じが、早くもしてきました。
さて、難しい案件に一つ区切りがついたところでちょっと嬉しいお問い合わせをいただいています。
2月は四国に行けることになるのかもしれません。
日程はこれから調整をはじめるところですが、飛行機など使うはずもなく…四国全県に加えて関西から岡山、場合によっては広島まで出張相談可能地域に含めることができそうです。
そうしたわけで関西・瀬戸内・四国一帯でこのブログと事務所にご興味のある方には出張相談のご利用を検討いただければと思います。目的地の関係上、豊後水道の向こう側も一応あり、でしょうか。
法律相談はしても簡裁訴訟代理はあまり好きじゃない…という制限はありますが、そこはご容赦ください。相談可能な分野は労働側での労働相談、民事・家事関係裁判書類作成、あとは少しずつアピールしていきたい山林の相続または登記全般、となっています。相談料金は2時間5400円で、僕の通過日程に合わせて相談日時・場所を設定できる場合は交通費が必要なくなります。ご興味のある方はお問い合わせください。
« これが、善意で舗装されてる道ってやつだ(嘆息) | トップページ | 東京出張の日程が決まりました(東京-宇和島間 交通費を減額可能な出張相談に関する件) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 初めての小名浜・久しぶりの横浜(南東北~関東への出張日程が決まりました)(2025.01.21)
- 筋肉痛と腰痛と共に身につける、新案件のワークフロー(2025.01.03)
- 本年最後の誤断(年末年始にゆっくりできると思う方が間違ってた、と大晦日の21時過ぎに気づいた件)(2024.12.31)
- クリスマスイブの夜に行くところ(happy holidaysの不存在確認に関する件)(2024.12.24)
- 憲法など無きものと思え(上告理由としては)(2024.12.08)
« これが、善意で舗装されてる道ってやつだ(嘆息) | トップページ | 東京出張の日程が決まりました(東京-宇和島間 交通費を減額可能な出張相談に関する件) »
コメント