Modx:Wayfinderの不正な動作と暫定的対処の件
今日は出張前の大仕事のはなしですが、当ブログをいつもお読みくださる方ほぼ全員に無関係です。すみません。表題のことで困っておられる誰かへの情報提供です。
当事務所ウェブサイトは大部分が静的なHTMLから成りますが、www.daishoyasan.jp/以下の一つのサブディレクトリ内だけCMSでコンテンツを管理しています。
システムとして導入したのは問題のModx Evolution、さくらインターネットのスタンダードプランを利用して運用中です。
昨年から静的なHTML部分に関してはSSLへの移行を済ませた一方、Modxの管理下にあるサブディレクトリだけはhttp://での接続を維持しているという妙な状態が続いておりました。
…なんか移行作業でいろいろ妙なことがあったものですから(苦笑)
秋の長旅、いえ遠距離出張のまえに頑張ってこの作業をしてしまおう、ということでこのほどようやく作業を終えたのですが、問題が発生しています。その記録です。
本件、基本的にはModx管理下のサイトをSSLへ移行させたい、という作業です。
所要の設定自体はmodx.jpの該当ページに記載のとおりでしたが、この作業の前後でなぜかWayfinderスニペットの挙動が変になりました。
Modx管理下のページではこれまでフレンドリーURLを使っておらず、『www.daishoyasan.jp/hoge/index.php?id=21』といったURLで各ファイルを示しており、ウェブサイトのメニューはWayfinderで表示させる、そうしたありがちな構成だったのです。
このWayfinderで出力させた各ファイルへのURLが100以上のIDを持つリソースへのリンクに限って不正になる、という面妖なエラーが発生しました。
たとえばIDが121のページへのリンクは
通常 www.daishoyasan.jp/hoge/index.php?id=121 であるところ
異常 www.daishoyasan.jp/hoge/21
となってしまったのです。
IDとして付与された番号の上1ケタを取ってしまい、『index.php?id=』の部分も出力しないメニューが延々と並びますのでリンクがたどれません。
試行錯誤した結果、とにかくIDが99までのコンテンツに対してだけはWayfinderは通常動作することはわかりました。
あと、Modxの最新バージョンをインストールしたり新規にインストールし直したりしてもムダだ、直らん、ということもわかりました(笑)
データベース作成から全く新しく構築したシステムでも、IDが100を超えたところでこの異常がきっちりでます。
Wayfinderにパラメータを加えて絶対パス/相対パスを変更したりリソースのエイリアスを削除してもダメでした。
フレンドリーURLを使っているかぎり処置無し、と思えたのでSEO対策を放り出してフレンドリーURLを導入します。
すると、違うエラーが出るようになりました(苦笑)
今度はWayfinderが、コンテナとしての属性をもつリソースに対してだけ異常なURLを吐くようになったのです。具体的には拡張子(.html)をつけないでリンクを作成し、当然リンク先にはファイルがないと怒られる、といったことになりました。
総当たり的にフレンドリーURLに関する設定を変えた結果、破綻がない組み合わせは僕の環境では以下のようになりました。
決定的だったのはディレクトリ表現を『いいえ』、エイリアスパスを使用を『いいえ』にすることで、今のところ僕の環境ではこの組み合わせに限って支障なくWayfinderでメニューが作れているようです。
他にURLを吐くスニペット、代表的なところでDittoは上記の作業中ずっと何の問題も無く機能していたので、問題はWayfinder周りのどこかにだけあるはずなのですが、この現象は(以前は問題なかったはずの!)古いバージョンのModxに戻しても発生しています。
おそらくはサーバー側もこの支障に一枚噛んでいるはずだと思うので、今回の記事はさくらのレンタルサーバーでModxを使っており、しかもSSLに移行させようとした方だけに参考になる…といいのですが。
ちなみに、さくらのレンタルサーバーで設定されているWebアプリケーションファイアーウォールを『利用する』設定にしていると、テンプレートの更新時にエラーが出ます。一時的に利用しない設定にしてから作業すると支障がないため、WAFもModxの管理画面とは相性がよくないことがわかりました。単にリソースを追加・編集などする分には支障がないようです。
ともあれ、これで昨年以来の課題が解決したはずです。
お天気は今ひとつのようですし一晩寝ても取れない肩こりを背負った気もしていますが、明朝の高速バスもどうやら隣は空席です。
気分よく旅に、いえ出張に出られそうな気はします。肩の荷は下ろせたので。
10月6日午後:東京、7日の南東北、8・9日の北東北では引き続き出張相談受付中です。ご希望の方は電子メール・送信フォームでご連絡ください。
« 10月6日東京での出張相談受付を終了します→再開します(苦笑) | トップページ | 後半はお天気次第、の関東・東北出張6泊7日 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 初めての小名浜・久しぶりの横浜(南東北~関東への出張日程が決まりました)(2025.01.21)
- 筋肉痛と腰痛と共に身につける、新案件のワークフロー(2025.01.03)
- 本年最後の誤断(年末年始にゆっくりできると思う方が間違ってた、と大晦日の21時過ぎに気づいた件)(2024.12.31)
- クリスマスイブの夜に行くところ(happy holidaysの不存在確認に関する件)(2024.12.24)
- 憲法など無きものと思え(上告理由としては)(2024.12.08)
« 10月6日東京での出張相談受付を終了します→再開します(苦笑) | トップページ | 後半はお天気次第、の関東・東北出張6泊7日 »
コメント