« 日用品で行う中古ジェルジェットプリンタ(RICOH SG7100)修理実施の件 | トップページ | 4月の東京出張日程が決まりました »

現地調査で「見えた」もの

いつまでも過去にこだわっていてはいけない。

未来を見据え、現在を生きるのだ。

確定申告が終わるごとにそう思うのです(苦笑)

あと、業務報告書(毎年1月末締め切り。業界団体に取扱い事件数(の少なさ)を報告する)提出後にも。

そんな試練も過ぎ去った週末、名鉄津島線で郊外へ出ることにしました。裁判外代理の仕事で現地調査、ということで巻き尺とデジカメ持参です。

Dsc_0103

実は数ヶ月前にも一度、受任直後に対象物を写真におさめてはおりました。

そのときは雨、今回は快晴、ということで、お客さまが気づかれたのです。光の反射をうまく使うと説得力ある写真が撮れる、と。

確かに撮影対象物は光をよく反射するため、反射した画像(たとえば、まっすぐに支持した巻き尺など)のゆがみを撮影することで物体にゆがみがあることは立証できます。

そういえば別件で、どうにも損傷状況が読み取れない証拠写真を提示して不法行為の証拠と言ってきた職業代理人がいたっけな(苦笑)と思い出します。あいつも天気のいい日に再撮影すりゃよかったのかもしれません。

今月は月末にかけて、新しい裁判書類作成のご依頼を受けることになりそうです。その前に静岡県内の実家へ帰省し、東京へ足を伸ばそうかと思っています。

3月20~24日頃で、静岡県内~東京都内で出張相談ご希望の方がいらっしゃるようでしたらお問い合わせください。

« 日用品で行う中古ジェルジェットプリンタ(RICOH SG7100)修理実施の件 | トップページ | 4月の東京出張日程が決まりました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 現地調査で「見えた」もの:

« 日用品で行う中古ジェルジェットプリンタ(RICOH SG7100)修理実施の件 | トップページ | 4月の東京出張日程が決まりました »

2023年9月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30