一区切りつけてみる件
先日のこと。出張当日の宿泊プランを探していたら、目を引くものがありました。リゾートとかロッジとか、そういった言葉が踊っています。
昨年末から引っ張っている大仕事、自分で自分を缶詰ごっこして追い込んでみるにはよさそうな物件が見つかったのです。
迎えた朝は、なかなかのものでした。春なら外のテラスで仕事をするのもいいかもしれません。
ちょっと目線を移せばなかなかの、工場群(笑)
実は大阪北港の埋めたて地…いえ人口島にある、「ホテル・ロッジ舞洲」に当日宿泊3700円、ダブルルームのシングルユースのプランを見つけることができたのです。6000ポイントほど余っていたじゃらんポイントを一気に払い出し、11時のチェックアウト時刻まで粘って仕事を進めておりました。
気が散る余地はありません。なにしろこの島、20時過ぎて稼働しているのは清掃工場と汚泥処理工場とこのホテル、あとコンビニがどこかにあるらしい、そんなところです。逆に気に入りました(笑)
ええ、仕事は順調に進みましたとも。思いたって記念写真を撮りました。
もう少し頭ボサボサ感を強調したかったと思います。残念。
昨日は付箋を使い果たした補助者さまへのお礼に大阪高島屋で仕入れたオレンジピールのチョコレートを渡して、本件作業はほぼ終了したと告げたのですが
(ほんとうに)「終わったんですか?」
え?
「終わったんですか?」
ええと…
ええと…
うわぁぁぁぁぁん(泣)そんなときだけ澄んだ瞳で見るなー(号泣)
ひとしきり身悶えして、今日。まず先に、別件の第一準備書面の完成/送信…完了。
童話作家になったつもりで、慎重に最後の文章をまとめます。今日は補助者さまの出勤日でなく、付箋チェックが発動されません。
送信を終えたところで、本プロジェクトにおける作業時間は把握しているだけで164時間54分となりました。昨年から、スマホにタイムシートのアプリを入れており、便利すぎて身も蓋もない結果を直視することになったようです。
把握していない時間数も含めてよければ、この仕事での僕の賃金単価は最低賃金を笑って下方向に突き抜けるのですが、なんとか踏みとどまって刑務作業のそれには達せずに済んだ…めでたしめでたし、でも正確にはまだ全部終わってない、という状況(大汗)
ほどなくして、担当者さんからは文案採用の連絡がありました。
そんなわけで。
今年もっとも重要な仕事が本日終わりました。つきましては、これにて平成30年をいったん終了させていただきます。
ってわけにもいかないか(嘆息)
明日は夕方から飲みにでます。いったん終了した平成30年の忘年会か、明日から再開する平成30年の新年会かを楽しんでこようと思っています。
« 日帰りしない、と思う | トップページ | 久しぶりの奈良出張、設定の件 »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 毛布もお茶も復活した夜行高速バスで行く福島横浜東京出張2泊4日(2025.01.23)
- 部屋飲みできる程度の贅沢:東日本編(福島出張2泊3日 2日目)(2024.12.11)
- 部屋飲みできる程度の贅沢:西日本編(大阪京都出張1泊2日 1日目)(2024.12.15)
- 依頼人との約束を(お金の力で)守り切った日(福島出張2泊3日 1日目)(2024.12.10)
- 西川口のよさに初めて気づいた日(新潟東京出張6泊7日 6日目)(2024.11.25)
コメント