夏の宿題、設定の件
『相続登記 名古屋市』そんなキーワードでgoogle検索をかけてみます。
僕のウェブサイトのページもかろうじて10位以内に表示されるのですが、今日はそれが問題なのではありません。
検索結果のうち1件は法務局、もう1件はamebloです。これも外します。
残り7件が士業のウェブサイト、うち2件が常時SSLに対応しています。
気になるのはそこです。11位から20位までに、もう1件出てきます。
この人たちは、SEOに理解を示しているのかな…と思ってウェブサイトのソースを見てみると。
3箇所とも、Jimdoのサービス+独自ドメインでウェブサイトを作ってたんですね。jimdoが昨年末に常時SSLに移行したからそうなった、ということでしょうか。
僕のウェブサイトはレンタルサーバーにテキストエディタで手打ちしたHTMLファイルを上げる、という古式ゆかしい手法で維持しているわけですが、そろそろウェブサイトを常時SSL化しようと思っているのです。
これが僕の、夏の宿題です。他で動きがなければ、僕のところだけ常時SSL化して検索順位にどう影響するかがわかるかもしれません。
あとは現在HTML4.01で書いている各ファイルをHTML5に移行して、検索結果にリッチスニペットが出るようにもしたいな、と本業からすっかり離れたことを考えています。
先週は、そんな離れかけの本業(笑)に引き戻してもらえそうな出会いもありました。この春に山林の不動産登記について取材を受けた反響があったのです。
掲載後、初の反響が。
掲載から3ヶ月半、担当編集者さんには申し訳ないのですが雑誌に載っけてもらったことなんかそろそろ忘れ去ったほうがいいのかと思いかけていたところに来た、と(苦笑)
もっとも、そうまで無反応な状態が維持された理由は記事を読まれたお客さまのほうでも疑問だったご様子です。そんなものなのかもしれません。ともあれ、そちらの働きかけにどう応じるか考えるのも…少々長期にわたる宿題になりそうなのです。
« 酒の気配がする方へ | トップページ | 行ってみる/会ってみる/呑んでみる(奈良県への出張実施の件) »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京・福島への出張日程の調整を始めます(2023.10.03)
- 相続登記の見積もりに思う(2023.09.29)
- 今週は電話の受付を停止します(2023.09.19)
- Ricoh SG7200 排紙詰まりとその修理に関する件(これぞリアル版、泥縄)(2023.09.12)
- 夏が終わるまでに何ができるんだろうと思う(摘心後の朝顔を見ながら、ですが)(2023.08.17)
コメント