時速22kmでの巡航
旧街道の町並みが見えるところまでやってきました。昨日の昼下がりです。
今月の出張はすでに終わっています。戸籍の収集で豊明市に行く途中なのです。
…自転車で。
僕の事務所は名古屋市の南東部、緑区にあります。緑区のなかでは北西部にあり南区・天白区の境に近いところに立地しています。で、豊明市は緑区の東隣にありまして。
簡単にいうと緑区を丸ごと突っ切って南東にいけば豊明市役所、そういう位置関係です。距離が短い9km弱のルートより、起伏の少ない遠回りなルートを採ったら途中で有松の重要伝統的建造物群保存地区を通ることになった、ということです。こちらのルートは、11km弱。
お天気はいいし暑くも寒くもないし仕事はあまりないし(笑)ということで絶好のポタリング日和です。念のため事務所のルータとVPN接続を確立し、かかってくる電話は持ち歩いているスマートフォンで受けられるようにもしてあります。こちらのほうも良好に動作しています。晩ご飯の買い物に寄ったスーパーで、裁判事務のお客さまから電話がかかってきました。
問題があるようなないような気がしたのは、所要時間です。
自動車で行けばだいたい30分かかるこの区間、自転車では38分となりました。
重伝建地区内ではことさらにゆっくり走ったり写真を撮ったりしてこの時間なので、もう少しまじめに走れば35分を割っていたはずです。電動アシスト自転車は時速24kmまでアシストがかかるので、時速20km台の前半で流して走ればアシスト機構が走行抵抗になることはありません。
往復20kmを超える中距離移動でも電動アシスト自転車は案外実用的かもしれません。そこら中で渋滞する夕方なら、自転車のほうが早いかも(笑)
時折使う自動車での運転速度の遅さはさておいて、そう考えてみます。
まだ筋肉痛が出ていない今日は、熱田の法務局へ行ってみました。
南区を北西に突っ切って行くこちらは、移動距離5km弱。自動車では20分ちょっとかかるはずのこの区間は、30分で走っています。水道工事中で段差が多かったり交通量が多すぎて歩道を走ることになる区間が多いと、表定速度は一気に下がってしまいます。
いい裏道を探せば、もう少し早く法務局に行けるようになるのかもしれません。そうまでして行きたい場所かどうかはさておいて。
« 調べ方を調べ直す件 | トップページ | 初夏の自由研究 開始の件 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 初めての小名浜・久しぶりの横浜(南東北~関東への出張日程が決まりました)(2025.01.21)
- 筋肉痛と腰痛と共に身につける、新案件のワークフロー(2025.01.03)
- 本年最後の誤断(年末年始にゆっくりできると思う方が間違ってた、と大晦日の21時過ぎに気づいた件)(2024.12.31)
- クリスマスイブの夜に行くところ(happy holidaysの不存在確認に関する件)(2024.12.24)
- 憲法など無きものと思え(上告理由としては)(2024.12.08)
コメント