フォト
無料ブログはココログ

« 東京で買う他県の土産 | トップページ | 今年の電話受付を終了しました »

これまでとは、たぶん違う年末

いつになく早く、目覚めた。

今年買ったタブレットPCが、見たこともないエラーを吐いた(汗)

そんなクリスマスの朝。しばらくのあいだ客先にこいつをもって相談に行くのはやめておこう、と思います。三連休の三日目は、商業登記のお客さま方に訪問予定が入っています。

この三連休、相続・財産分与・財産分与・相続・役員変更と登記のお客さまにお会いする予定だけが入りました。

…裁判事務、わけても労働紛争のご相談が徐々に減り、登記のご依頼がこれに替わってきています。こういうときには『登記の仕事やってます』と言い続けるともうしばらくの間ご依頼は増えるのが不思議なんですが、ウェブの世界ではそんなふうになっています。

いっそ2月の相続登記の名刺広告、ウチも出そうかな(冗談)

そうしたご依頼が入ってきた今月末、出さねばならない登記は相続1件財産分与1件役員変更1件、まじめにやれば僕でも1日で終わると高をくくってはいけなさそうです。

不動産の2件は関東と関西の法務局へ郵送、つまり火曜日午後が締め切りです(汗)

念のため昨年同時期の記事をみたところ、労働関係の裁判書類作成をいくつか抱えてふうふう言ってたようなんですが…

本当にこの分野の仕事、減りました。ただ、おそらく1年程度の混乱期を経て復調すると思っています。

そう考える理由です。

ようやく話題になってきたコンテンツマーケティングの暗部=素人ライターの大量動員によるどうしようもないコンテンツの量産と、そうしたゴミコンテンツを使ったアフィリエイトや士業の事務所の広告誘致目的のウェブサイトの増加にささやかな歯止めがかかりそうだからです。

話題になったところでは健康・医療情報のウェブサイトがいくつか公開停止に追い込まれましたが、同じようにゴミコンテンツをばらまくウェブサイトは労働法・労働紛争の分野にも複数存在しています。

今年はそうしたサイトがさらに増えて、相対的にはましな(方だと思う。少なくとも、20万円の未払い賃金請求に最低着手金10万円要求するようなマネはしない)はずの当事務所に人がたどり着きにくくなった→この分野の依頼を100%ウェブ経由とする当事務所への相談・依頼が減った、というのがおそらく今年下半期の労働関係のご依頼減少を説明するはずだ、と考えています。

端的に言うと、ウェブサイト閲覧者にとって『落とし穴のある分かれ道が増えた』と。

ただ、大手のパクリサイトがいくつか止まっただけでは状況はかえって悪くなります。

たとえは悪いでしょうが場末の歓楽街と同じようなもので、順法精神のいくらか高めなところが遠慮してもアウトローな連中はこれまで通り無秩序に振る舞うだけだから、です。むしろ短期では、アウトローな連中が勢力を伸ばせるでしょう。

ちなみに、労働・相続・交通事故・離婚などの情報を提供して士業の事務所の広告出稿を募るウェブサイトのいくつかは、上記の『アウトローな』傾向を持っています。当ブログをごらんの同業者の皆さまには、妙なサイトに広告を出しておられないとよいのですが。

パクりやパクリサイトのパクリで作ったウェブサイトに、いいも悪いもわからない事務所が広告を出し、同じくいい悪いがわからない相談者が無料相談を求めて集まり、あとはどうにかされる…そうした過程をかすめてたまに生き残った方がここへ来る、いまはそういう時代です(笑)

残念ですがそうしたサイトは『情報がよさそうならパクる・よくなくても(なにが悪いかわからないので)見つけたらパクる』というルールで動いているため、一つの事務所がウェブの世界で対抗する術がほぼありません。当事務所のサイトもどこかのゴミサイトも、閲覧者からみれば選択肢の一つとして両立することができるだけです。

ただ、どうしようもない、とは言い切れないようです。

今月に入っていくつかの雑誌に、こうしたゴミコンテンツの提供、あるいはSNSやスマートフォンへの依存について問題提起する記事が出てくるようになってきました。

情報提供型のウェブサイトのいくつかは怪しいものだ、という認識がもう少し広まるなら、少しはご依頼も復調するだろうな、と考えてのんびりと、完成がいつになるかわからない新コンテンツを作っています。

この冬休みは登記の仕事が終わったら、労働分野のコンテンツ増強より棚の耐震化工事と床のワックスがけを優先したいのです。

…で、帰省はコンテンツ増強の後、でしょうか。来年のお盆くらいには帰れるかもしれません。

« 東京で買う他県の土産 | トップページ | 今年の電話受付を終了しました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: これまでとは、たぶん違う年末:

« 東京で買う他県の土産 | トップページ | 今年の電話受付を終了しました »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31