お値打ちな温泉ホテルは計画道路の向こう
小海線北中込から徒歩3分、一泊3900円温泉大浴場完備、そんなホテルを見つけました。
…中山道沿いの温泉宿を勝手に妄想して予約を入れたあと、徒歩5分のところに法務支局があるのに気づきました。
さらに探した結果、徒歩10分圏内に図書館と市役所とインド料理店があるのを確認しました。
駅に降り立った瞬間、自宅最寄りの店より大きなスーパーマーケットが駅裏に建ってることもわかりました。
僕の夏休みは、事務所より仕事に適した場所で過ごすことになったようです(苦笑)
温泉そのものは古きよき昭和時代の作りでした。
脱衣所で仕事帰りらしいじい様達が、尊厳死宣言公正証書の作成について話し合ってたのはきっと気のせいです。晩飯前・晩飯後・就寝前と入った風呂で、湯あたりでもしたのかもしれません。
明日はここから、また小海線を小淵沢に戻ります。
« 今日どこまで行くか、いま決めた | トップページ | 乗り鉄でいる日 »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 毛布もお茶も復活した夜行高速バスで行く福島横浜東京出張2泊4日(2025.01.23)
- 部屋飲みできる程度の贅沢:東日本編(福島出張2泊3日 2日目)(2024.12.11)
- 部屋飲みできる程度の贅沢:西日本編(大阪京都出張1泊2日 1日目)(2024.12.15)
- 依頼人との約束を(お金の力で)守り切った日(福島出張2泊3日 1日目)(2024.12.10)
- 西川口のよさに初めて気づいた日(新潟東京出張6泊7日 6日目)(2024.11.25)
コメント