フォト
無料ブログはココログ

« 日立 HSF-700 分解の件 | トップページ | 東京出張の日程調整をはじめます »

7月のラスイチ

一昨日のこと、作業室でお客さまのズボンにアイロンをかけています。

周りにはほかのお客さまのところで引き取ってきた家電品および付属品が五十数点ほど、掃除と動作確認とネットオークションへの出品支援を待っています。

えーと僕の仕事、なんだっけ(苦笑)労働者側の社労士ではなくなったはずだけど(遠い目)

今月作成する裁判書類は三つ。係属中の事案の準備書面二つと新件の労働審判手続申立書一つとなっています。

新件の作業が遅れているうちに係属中の=上位互換なあの訴訟代理人どもと違って締め切りは守るべき訴訟での準備書面提出予定日が近づいてきたのです。この週末にまとまって。

うち一件を金曜日に、もう一件を今日出して、なんとかこの二つの準備書面作成を終えました。

この一件が、能力に大きな問題がある仕立屋が作った洋服の瑕疵を争う損害賠償請求でして…僕は今回、このロクデナシの能力に問題があることを立証するため、

ズボンにアイロンをかけているのです(笑)

正確にはアイロンをかけたあと、各部の寸法を比較して他業者で適切に作成されたものと比べよう、というコンセプトになっています。

まさか司法書士になって他人のズボンにアイロンかけるとは思ってませんでしたが、とにかくそうだ、と。こじつけと言いがかりが得意な被告代理人からは「原告は異常に数字に拘る云々」とか言われていますので今回も数字を並べてみようと思っています。

業者名を特定すると名誉毀損になってしまうので言いませんが、二十三区内で個人経営の紳士服製造業者で親は他の地方で同業をやってるのにそれを通算して開業年数を水増しして広告活動している仕立屋がもしあなたの前にいるとしたら、そいつの能力は慎重にはかったほうがいいと思います。

コミュニケーション能力に大きな問題があるはずですので、少し長めに話しをしてみてください。

間違って依頼を出してしまったら、そいつのところの仮縫いでは奴が「直立不動でじっとしてろ」と言っても絶対に逆らって各部の可動域を入念にチェックしたほうがいいでしょう。

きっとどこかで破綻がでます。そうなっても僕のところでは依頼を受けたくありません(笑)

あとは名古屋で何番目かにマジメだと自称するがたかだか10ページのサイト作って160万の請求ぶつけるウェブ製作業者とか都内で自費出版&クラウドファンディング名目でカモを集める元詐欺師(そのうち現職の詐欺師、になるかも)とか…見かけは綺麗なウェブサイト持ってクライアントに害悪を与える業者が増えたような気がする今日この頃です。

お話しがそれました。そのうち、ウェブサイトの信用性って暴落するのではないかと危惧しています。

ウェブで依頼を集めるものの、そうした怪しい連中の仲間入りはしたくない状態で創業13周年を迎えようとしている当事務所、この週末のもう一つの大仕事は「相続したお家の残置物件の整理」です。

まともにやったら絶対報われないのですが、所要時間を計ることと今後の課題を見いだすことを目的に、もう十年以上のおつきあいのあるお客さまということもあって介入することにしました。

相続されたお家にのこっている家財について物品をリスト化し

  • ヤフオクで再販価値があるもの/ないものを切り分け
  • なさそうなものは修理等で価値を与えられるか検討し
  • 再販できるものはこれを支援する
  • できないものは処分する

そんな仕事です。以前これをやったときには新品の割り箸1千本(100本のパッケージ10個以上!)とか中古の裲襠(うちかけ、ですマジで)とかに遭遇したこともあり、それはそれで思い出深くなる仕事だったりします。

今回はPC・家電中心なので、僕の得意分野におさまっています。

しかしながら、預かってきたパソコンのマウス3点がいずれもひどく汚れており、亡くなられた方のなさったこととはいえ文句たらたらで雑巾をごしごしかけていたら

右手の親指が一瞬、可動域の限界を超えて手の甲の側に曲がったのを見たのです。激痛とともに(大汗)

僕の目の錯覚でなければ、親指がいつも曲がらない側に曲がったと。もう見たくありませんが。

お医者にかからずには済みましたが、これで事務所の全業務に一日の遅延が生じました。

本当なら日曜日にできているはずの準備書面を今日出して、残りはあと一件。月内に新たなご依頼を受けても今月中に書類は完成しないので、これが今月のラスト一件、ということになりそうです。

登記の仕事は、なぜか今月は財産分与が集中してきています。

現時点で財産分与の登記を2件申請中、今月はあと2件受託予定です。この手の仕事は「依頼を受けている」と言うほどご依頼がつづくもの。未婚の僕としては、嬉しいようなそうでないような気分ですが来月もご依頼はいただきたいところです(揉み手)

来週は東京への出張を設定します。

岡山のお客さまから頼まれた静岡の土地建物の相続登記の準備の関係で、静岡県西部の市役所をいくつか巡ってくるつもりです。同地周辺で出張相談ご希望のかたがおられましたら今のうちにご連絡ください。

不動産登記のほうでももう少し「出張歓迎♪」というトピックスを強調したほうがいいのかもしれない、と考えています。

東京-名古屋-大阪一帯でなら緊急性がなければ交通費負担を極小化できる、という情報を各ページに出したら、なにかいいことありそうな気がしてきました。

先日、法務局への帰りに寄ってきた豊川稲荷でこんなおみくじをひきました。

「このみくじにあたる人は、旅、他国を駆けまわり稼げば幸せよし」

一件残った書類作成を今週中に終わらせたら、出張の計画を練ろうかな。

Rimg0022

ベランダから遠くの花火を見ながら考えています。

携帯用の三脚を持って出るのもよさそうです。長時間露光を要する写真が斜めにならないように。

« 日立 HSF-700 分解の件 | トップページ | 東京出張の日程調整をはじめます »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 7月のラスイチ:

« 日立 HSF-700 分解の件 | トップページ | 東京出張の日程調整をはじめます »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31