お値段が選べます
先週金曜日。神戸からは自転車が、世田谷からは切り餅が、同時に到着しました。
妹が送ってくれた切り餅はもともと伊豆半島の姉の嫁ぎ先でつかれたもので、これもなかなかの移動距離ですが今日は自転車の話です。
平成13年にNationalの電動アシスト自転車を買った瞬間から、次はYAMAHAのPASにしようと決めていたのです。なぜ外観検査を通ったのがナゾなんですが
-LIGHT WEIGHT ELECTRIC BIKE-
と駆動部左側にロゴがあり、右側には『LIGHT』の記載が抜けている、そんな自転車に15年ほど乗ってたわけですよ。それでもできれば春まで購入を延ばしたかったのですが、タイヤの踏面に溝がなく、かえって無数のひび割れを発見してしまって今月の購入となりました。
室内保管に備えてエレベータに乗せられるショートホイールベース、できれば軽自動車に積載可能な小径車で50過ぎのおっさん(つまり十年後の自分)が乗っても大丈夫な外観のもの、予算10万、という要件を満たしそうなのはPAS CITY-Cだったのです。
まずamazonが、お値段のベンチマークです。平成28年1月時点で93100円。ただし送料が3千円超かかります。
これでいいのか?と思ったところからいつも通りの迷走がはじまるわけです(苦笑)
近くにお店がある自転車のチェーン店ではどうでしょう?店頭受け取りで95399円ということでamazonよりはよさそうです。候補としてホールドします。価格.comでは見かけ上安いお店がありますが、送料を合計した時点で9万4千円程度になってきます。なら知ってる店で買うでしょう…が。
どういったきっかけか忘れたのですが、そのときに限ってはYahoo!ショッピングで探してみたのです。候補が二つ出てきました。
一件は送料込み95260円、ただしTポイントが12038ポイント還元されるもの。
もう一件が93100円、Tポイントは8379ポイント。
前者が実質1500円ほど安そうにみえるのですが…まだ引っかけがありました。
前者は防犯登録が有料、後者が無料です。気になったのは前者のレビューにときどきひどく気になる…過払い大好きな事務所へのクレームみたいな文章が書いてあること(笑)
きっと近寄らないほうがいいんだろうな、と了解して、今回は神戸にあるという後者のお店から買ってみることにしました。
愛知県内では福山通運で配達されるらしく、事前に連絡があったうえで一日遅れで来たのはよしとしましょう。集合住宅の場合1階渡しになりますが、僕のところに来たお兄さんは段ボール箱(自転車1台=大人二人は入れるような)を持って帰ってくれました。
ちなみに、今回得られるTポイントのうち3724ポイントは、近々契約打ち切り予定だしそうブログにも書いたYahoo!プレミアムの特典として発行されています。
Yahoo!プレミアム。ここで打ち切らなきゃ負けだ、と言い聞かせています。
ヤフオクへの出品の都合もあるし、タイミングをはかって年2ヶ月くらいは会員になって積極的にサービスを使い、1ヶ月できっちり退会する、というのがよいはずなのです。
きっと…きっとそうしようと、自分に言い聞かせています。3月から(遠い目)
« 方針が選べます | トップページ | 手抜きの向こうにある墓穴 »
「おかねのこと・資産運用」カテゴリの記事
- オンラインゲームとは無縁な状態で逃避する、ゲーマーのための格安SIM(2022.05.07)
- さようなら、テレビ(Fire TV Stick 4K Maxを買いまして)(2021.12.26)
- 取り外しておこなうエアコンクリーニングサービスの活用に関する雑感(2021.06.01)
- 4月14日のよい話題とわるい話題(2021.04.14)
- 月間データ使用量746MB、ってことは…(2021.04.05)
コメント