一人楽しむ、秋の旅
エントランスに咲くキンモクセイの香りをまとって、駅に向かいます。
早朝の鳥羽行き急行で、名古屋から京都へ行くことにしましょう。
…実は上記第二の文章のほうがおかしい、一読してそう気づける方は鉄道ファンのはずです。
今年世を去った竹島紀元のような叙情的な文章には一向に近づかない第一文は単なる引っかけです。
さて、出張です。
名古屋〜京都は東海道本線や高速バスが各2時間台で結んでいます。
新幹線は仕事の進行に齟齬をきたしたとき自腹で使う乗り物なので見ないふりをするのがこのブログのルールです。
で、近鉄は。
南の奈良県を大迂回する関係で、4時間ちょっとかかります(苦笑)
東京駅で青梅特快を待ちながら、八王子で乗り換えて前橋に行くと言ってる、それくらいはおかしいはずです。
理由は一応あります。たまにご依頼がくる奈良県内から、今年も新しいお客さまがいらっしゃいました。
その続きの打ち合わせもしたいのです。資料を少々多めに預かりました。
そんなことのために旅費出してくれる人は出現しない、というのはこの事務所のルールです。
…我ながらよく12年持たせたなこんな事務所、と思いつつ、この編成唯一のクロスシートで首をすくめております。京都まで新幹線片道分に満たない費用で京都にも奈良にも伊勢にも行けるかわりに京都までは4時間かかる、そうしたきっぷを持って。
実は6時10分発のこの列車、ロングシート車で組成されています。
朝ごはん代わりのドーナツとホットコーヒーを手に絶望しかけましたが、たまたま選んだ乗車口が編成唯一のトイレ設置箇所だった関係で、その場所にあるクロスシートにおさまった、と。そんな状況です。
今日だけは依頼に直結した予定が設定されています。
ですが11日まで出張ということにしてあります。
幸か不幸か追加での出張相談のご依頼はありません。
先月取れなかった完全休日が取れるかもしれません。
« 百円単位で節約したら… | トップページ | 暮れなずむ街の特約 »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 西日本に行ってきた記録(岡山周辺出張2泊4日 3日目)(2023.11.15)
- 今週は夜行バスで西へ(座席と悩みが先週と同じ岡山方面出張2泊4日)(2023.11.13)
- 服・靴・鞄を乾かしながら、いわきから東京へ(福島東京2泊4日 3日目)(2023.11.07)
- 毛布もお茶も乗車率も復活(夜行バスで始める福島東京出張2泊4日)(2023.11.05)
- 11月の出張日程が出揃いました(2023.10.31)
コメント