フリコミメイギニンハ ミナイデ(中身が大事)
めでたさも、中くらいなり、和解の日。
代理人としての請求額が最少を記録した事案で、相手方債務者から請求額全額の入金がありました。これをお客さまの口座に振り込むところです。
振り込み元の正式な口座の名義は「司法書士すずきしんたろう事務所預かり口 鈴木慎太郎」とまぁ、裁判所からも相手方からも嫌われそうな長さ。振り込み画面では最後の数文字が
シンタロウジムシ
になっているのが特に萎えさせます。お客さまにとっても僕にとっても、せっかくのハレの日なのに(苦笑)
さて、今月はなぜか2回も資金を受け入れた僕の預かり金口座、そのまえは半年ほど絶賛休眠中でした。この次いつ動き出すかわからないこの口座の振り込み元の表示名、設定を変えられるようなのでなにか気の利いたのを考えておきたいところです。
- 最後の一文字切ったらどうでしょう。「スズキシンタロウジム」
ボクシングか?まぁある意味ファイターを育ててる事務所ではあるけれど…?
- 「リョコウショシ スズキシンタロウ」は直球ですね。
得体のしれない振り込み記録を作ってあげることになりかねませんが(笑)
いっそ、別のメッセージはどうでしょう。
- 「シアワセニナッテクダサイ サヨナラ」
ダイイングメッセージみたい。なんだか怖い(汗)
よく映画で、刑務所を出る囚人に看守がいうあの台詞はどうでしょう?
- 「モウコンナトコロヘ クルンジャナイゾ」
…明らかにこれは違う!品位保持義務に反すると思う(爆)
ともあれ、これでご依頼、一件落着となりました(と、強引に手じまってみます)
本件、請求したい未払い賃金額の関係で着手金5400円・成功報酬5400円、内容証明なんかつかわず特定記録郵便とファクスでなんとかしようという裁判外代理人としての僕の立場は決して悪くないらしく、同時期にもう一件特定記録で催告書を出した事案でも請求額のほとんどが振り込まれています。十数万円~数万円の請求で内容証明に千数百円使うのは、コスト面でちょっと厳しいと思うので…今回もそうしたことをせずに済んでよかったです。
お客さまには多少、焦れていらしたようですが(遠い目)
あと、私としては今回の相手方経営者、労働審判手続に引っ張りだせればよかったのに、と今でも思っているんですがね。
« 出張日程を変更しました | トップページ | やれ嬉し ドライビールの きたる夜 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京・福島への出張日程の調整を始めます(2023.10.03)
- 相続登記の見積もりに思う(2023.09.29)
- 今週は電話の受付を停止します(2023.09.19)
- Ricoh SG7200 排紙詰まりとその修理に関する件(これぞリアル版、泥縄)(2023.09.12)
- 夏が終わるまでに何ができるんだろうと思う(摘心後の朝顔を見ながら、ですが)(2023.08.17)
コメント