遅れ承知のバスで行く開廷表調査の旅
カーブの向こうには、富士山が見えています。バスは順調に、甲府盆地に入りました。
集中工事での渋滞を承知して選んだ中央道は、まさに新緑の季節です。
今日の出張相談は夜から一件。十分に余裕があるのですが国会図書館の休館日です。
久しぶりに広尾の都立図書館に行ってみるとして、あとは今日・明日で東京地裁の開廷表をチェックしてみるつもりです。
ここは標本集団(つまり、一日に開かれる期日)が名古屋と比べて格段に大きいので、泊まりがけの出張で二日間調べれば賃金や残業代請求訴訟の増減も捉えられるはずです。
これを踏まえて、なにか新しいコンテンツやトピックスをかけないかな、と思っているところなのです。不動産登記のご依頼がもう少し増えればこうした草の根調査の活動にももう少し日程を取れるのに。
ということで昨晩、ウェブサイトの不動産登記に関するコンテンツをあれこれ加筆しておりました。
おかげで睡眠時間が2時間弱なのですが、これから始まる渋滞でよく眠れると期待しています。
間もなく、談合坂です。
« 勝った事案の決めぜりふ | トップページ | 本日最後に得られたものは… »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 曲がりなりにもトレインビューの部屋で(金沢方面出張2泊3日 1日目)(2023.09.20)
- 高めな駐輪場と安めな居酒屋ランチの備忘(2023.09.10)
- 北陸への出張日程について(2023.09.03)
- 『✕✕なの?』/『○○を感じてる』(岡山方面出張2泊3日 3日目)(2023.09.01)
- 薄氷上の完全休日(岡山方面出張2泊3日 1日目)(2023.08.30)
コメント