冬の新装備、導入
年末です。そこらに貯まっているポイントやら何やらの利得を、ちょっと集めてみましょう。
クレジットカードのポイントが1000ポイントありました。
いつもならギフトカード5000円に替えるのですが、期間限定でnanacoポイント6000円分に替えられるキャンペーンがあるとのこと。こちらを採ります。
以前、Quoカード付きの宿泊プランを利用しました。5000円のクオカードを切手に交換します。6000円分の切手に化けました。
保有していたAndroid端末は、1万円余の高値で売れました。
さ、これで。
新しい加湿器用に、マイクロファイバー使用のタオルを買い増すことができました。
このタオルはこれまでのタオルの約1.5倍の蒸散能力があり、既に導入した1枚と併せれば毎時100gの水を蒸発させる自然気化式加湿器が作れます。
…冗談です(加湿器用に写真のタオルを買ったのは本当ですが)
ASUSのVivotab Note8を買いました。当事務所のPCとしては11号機となるWindows搭載機はタブレットになったわけです。
…もちろん、巷でタブレット需要を押し上げているブラウザゲームに淫するつもりは毛頭ありません。シミュレーションゲームは割とハードなものが好みなのです。
さて、例によってヤフオクで新たな中古(笑)を探したわけですが、本品には少々気になる評判があります。標準添付のスタイラスが使えなくなるエラーを吐く、と。
ならば、と少々高めな添付品完備、保証期間未了の品を買ったところ、しっかりとコード10が出ています(がーん!)
こんな時だけ、巨大掲示板のありがたみを感じさせられます。そちらによれば、ディスプレイのまわりを指圧することで治る可能性がある、と。
それで実際直ってしまったので、修理に出す機会を失いました。保証期間が過ぎるまでにはまだ何ヶ月かあるので、さらに様子を見るとしましょう。
機能が回復した本機は、大変満足できる機能を持っています。筆圧に応じて線の濃さを替えられる手書きメモのアプリを導入したので、出張先でクリップボード+A4判の紙で相談事項を書き留めていたのをまるごと代替できそうなのです。
今般手放したAndroid搭載機の重さは700gほど、ACアダプタだけで200gほどあったのが本体400g弱、ACアダプタはスマートフォン用のものと共用できるようになったため出張時の荷物を500g減らせます。
なによりWindows搭載機なので、登記情報提供サービスがAndorod2.2で利用できない、といった支障が一切ありません。
※立ち会いの場でオンライン申請かけることも可能なんでしょうが、そこまでは考えません(遠い目)
これは愛着を持って使えそうだ、ということで。壁紙を替えてみました。
当事務所の初代モバイル端末の壁紙が残っていたので、導入してみたのです。
電子メール送受に灰色公衆電話や9600bpsの第二世代携帯を使っていた、それでも旅先で必要な裁判書類は全部作れた、ハンデはあったが楽しかったあのころを、忘れないように(ウソ)
冗談はさておいて、故障が出なければ本品、薄くて軽くてどこでも持ち出せて手書きメモを代替するWindows搭載機、という夢のような機材です。僕は満足しています。
…そう、故障が出なければ(遠い目)
« その自動引き落とし、ちょっと待て | トップページ | 『非課税部分があります』 »
「零細事務所の電算・情報・通信」カテゴリの記事
- (10年ぶりに!)代書やさんのDocuworks(Boox Note Air2におけるDocuworks Viewer Lightの導入と設定について)(2022.06.26)
- 山の中に好きなものが増えた話し(中通り山林調査 最終日)(2022.06.18)
- eKYCが本人確認を面談によらない『合理的な理由』になるかな、という期待(2022.05.19)
- 能ある鷹がやってきて普段は爪を隠して使えるらしいが性能批判は許可制(RTK-GNSSレシーバ導入の件)(2022.05.15)
- オンラインゲームとは無縁な状態で逃避する、ゲーマーのための格安SIM(2022.05.07)
コメント