来週、東京に出張します
といっても今日用事があるのはその奥、法務局です。抵当権設定登記を出しに来たところなのですが。
一つ前に窓口にいたのは青い作業服のじい様。なにかの登記が無事終わったらしい…のはいいのですが、書類を受け取るだけで数分がかり(苦笑)
受領書を待っているあいだにやってきたのはツナギの作業服を着た若い衆。陸運局が似合うタイプですが
「抵当権設定、の登記をしたいんだけど」
窓口嬢、慌てず騒がす書類見ず、といった風情で隣の登記相談に回します。着席30秒。
…管轄違いますね
これが秒殺ってやつなのか?と思わず目をそらしました。
登記で稼げる時代の黄昏を見てる、のかもしれません。
さっさとオンライン申請を導入してれば見ずに済んだ情景、かもしれません。
先週から続いていた受付停止期間最終日の今日は、登記の日です。
津島の法務局で出来てる書類を請けだしに行くため、名鉄で名古屋に戻る途中なのです。
さらに受付停止をかけるかもしれません。
停止期間明け二つ目の裁判事務のご依頼は、関東のお客さまからになりました。
このため10月28日・29日、東京までの出張を設定します。出張相談はできますので、ご希望の方はお知らせください。
« 裁判事務のご依頼受付の停止について | トップページ | 頼み事じゃないなら… »
コメント