引きの強い出張予定
翌朝出す抵当権設定登記の書類を整えた夕方。
ああ、もう今月も終わりだねぇ(遠い目)と補助者さまとのんびり駄弁っていたら、お客さまから連絡が入りました。
お渡ししていた遺産分割協議書への相続人の皆さまの署名が整った、とおっしゃる?
しまった!この方の一件書類は貸金庫送りにしているぞ(愕然)
行きがかり上、権利証をお預かりした状態で数週間の待機に入ったためにそうなったのですが、作業再開(つまり、売り上げ発生)に向けてのありがたいご連絡でもこれは少々焦ります。来週は隣県に、出張とまでは言えないお出かけを追加することになりました。
毎度毎度のブログのネタになりつつある来月の出張は、例によって東京への一往復の実施を決めています。これが少々妙なことになってきています。
東京から二件、東京でも愛知でもない他県のお客さまから二件、すでに面談あるいは出張相談のご希望が入っています。あともう一つ、接待しなければならないお客さま(先日の出張のご依頼をくださった方)も東京にいらっしゃいます。
そろそろ2泊3日の出張で対処できる限界に近づいてきています。来月後半の予定を繰り上げて月初めに実施し、案件の一部を分散してもよさそうな状況です。
そうしたこともありまして、8月は関東・甲信越一帯で出張相談のご依頼を募集したいと思います。8月17日までにご希望をくださった方には、調整のうえ出張旅費の計算の起点を
- 名古屋
- 長野
- 東京
これらのいずれか、近いところから、ということにしますのでご検討ください。ご依頼が増えれば出張も増発できるかもしれません。ちょうど青春18きっぷのシーズンなので…とは今季は申しません。先ごろの雨で中央西線に不通区間ができているため、いくら代行バスが走っているからと言ってもこのあたりに不要不急で、しかも地元経済にほとんど貢献しない乗車券で近寄るのはちょっといただけない気がします。
さて、仕事は追加があったものの、先週の出張が終わってから1週間ほど続いた忙しい時期が一段落したようです。
だからでしょうか。先日のブログで書いた『夜になると異常に眠くなる』といった事象が今日は発生していません。
…単に、宿題が溜まると机の掃除をしたくなるヘタレ中学生と同レベルだったのかもしれません。ここ数日の僕は。
« 今日、気づいたこと。6 | トップページ | 冷房、始めました »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 期限を意識する日(2023.03.14)
- 締め切りを気にしないでいい一週間(2023.03.06)
- 本業以外、あるいは複数の本業、の模索(2023.01.01)
- ピカピカな新年への微速接近(2022.12.31)
- 利益相反のイブ(2022.12.24)
コメント