心配したほど、わるくない
23時30分。なんとか今年のうちに、あたらしいインデックスページをアップロードすることができました。まぁまぁの出来だと思っています。
改装前。
改装後。
ファーストビューはあんまり変わってないような気がします(苦笑)
実は補助者さまがこの橋の写真をことのほか気に入っておられまして…どうにもこの写真を動かせなくなってしまったのです。そうしたわけで橋の写真ばかり4枚を切り替えて、当事務所の三つの業務分野(と、顧客選別的なひとこと)を出していく、そうした構成になっています。
写真がだらだら切り替わったりフラッシュがうざい!というごく普通の方々は、右下の各業務へのリンクをクリックしてさっさとどこかに行ってしまうだろうと割り切って、もう何枚か写真を追加してみたいと考えています。できれば、『いろいろなところへ出張すること』がわかるような形にできればいいな、と。
約1年をかけて進めてきたウェブサイト改装計画もこれで一通りのページの工事が終わりました。しばらくは…向こう2~3年は、このデザインや構成で行ってみるつもりです。今回の改装で、単純なHTML→テーブルレイアウト→CSSの導入(完全自作はここまで)→市販のテンプレートとレスポンシブデザイン・CMSの導入、というところまで変わってきています。
-でも、ウェブデザインやってる方がお客さまになるとどこか萎縮してしまう自分がいます(笑)-
まぁ、自分の技量も知らずにやりたい放題やるくせにどうしようもなくなったらプロに責任転嫁、などという度し難い素人は本人訴訟の世界にもいますので自分がウェブ制作の世界でそうなってないことを祈るとしましょうか。
さて、仕事のほうもまぁまぁ悪くない一年だったように思えます。若干ながら減収減益となりそうなのですが、新しいおつきあいがはじまった士業の方とお歳暮の数が増えました(笑)
あと、少しだけですが不動産登記のご依頼が増えているように思えます。経営上は純粋に好ましい変化です。
あまり遠くには行かずに終わってしまいました。仕事による行動範囲の西の限界が岡山市、北の限界が新潟市というのは僕からするとちょっと狭い感じです。問い合わせそのものはいくつかあったのですが、ご依頼には至りませんでした。もう少し行動範囲を広げたいところです。
労働紛争関係の仕事では、一つ実績ができました。賃金仮払い仮処分にはじまった紛争が、本案訴訟で勝利和解にこぎ着けています。このご依頼と椎茸二箱♪をくださったお客さまが、今年のお客さま of the yearで決まり、です。
向こう傷も一つ増えました。年明け早々に、紛議調停の申立を受けたのですがこれは粛々と不調にさせました。これについてはもうそういう時代なのだ、と考えればよく、別段こうした申立の対象となることで恥じたり萎縮したりする必要は毛頭無い、と考えていますし、同業者さん方にもそう申し上げます。
あるいは今後、不当な紛議調停申し立てや懲戒請求を受けた同業者さんのために秘密厳守で相談あるいは対抗的措置の立案にあたるサービスを始めてもいいかもしれません。
いいような悪いようなタイミングで入ってきたのは、講師のご依頼です。上記の紛議調停を不調にしてから一ヶ月も経たないうちにご担当の先生からコンタクトがあったため、
「ワタシ紛議調停の申立されたばっかりですがそんな汚れたカラダの講師でもいいんですか?」
…などと場末の酒場でお客から求婚されたママさんみたいなインフォームドコンセントを経て、二年ぶりの講師の仕事をいただいたのです。研修そのものは首尾よく終了した…と思っています。自分では。お願いだからそういうことにさせてください(揉み手)
未来につながる変化というべきなのか、信託登記の仕事をさせてもらうことができました。相続対策を主眼にするもので、僕としては遺言よりよほど堅固なシステムを作れると考えています。
気がかりなことは、仕事以外で発生しています。
先週でかけた献血で、心電図のT波が高い、とお医者さんから言われてしまいました。
人間ドックに行こう、という目標をまず、立てたところです。
さて、前厄の平成25年が終わりました。本厄の平成26年、いよいよ始まりです。
« 本日が御用納め | トップページ | さようなら、HDDの魔窟 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 初めての小名浜・久しぶりの横浜(南東北~関東への出張日程が決まりました)(2025.01.21)
- 筋肉痛と腰痛と共に身につける、新案件のワークフロー(2025.01.03)
- 本年最後の誤断(年末年始にゆっくりできると思う方が間違ってた、と大晦日の21時過ぎに気づいた件)(2024.12.31)
- クリスマスイブの夜に行くところ(happy holidaysの不存在確認に関する件)(2024.12.24)
- 憲法など無きものと思え(上告理由としては)(2024.12.08)
先生、補助者さま…
明けまして、おめでとうございます。
昨年は、色々と大変お世話になりました。
しかも、『今年のお客さま of the year(一番大変だったでショウ…)』の受賞までとは…再度ありがとうございます(笑)
一番苦労され、痩せ細り、温泉でゆっくり出来ず、長期に
渡り留守を任せれetc…
おかげさまで、良き企業(労働紛争がなさそうな)に就職し楽しくさせて頂いております。
今年は先生『本厄』ですね、お身体に余り無理されないように…多分、連続受賞を狙える事は無いですが、ご近所までこられる時は是非、御連絡下さいね都合があえば足にでも、食事でも協力します。
次回、名古屋に出向く時は是非とも『串』で御願いします。もちろん補助者さまもご一緒ですよ!!
投稿: 元照準手 | 2014年1月 1日 (水) 11時10分