掲示板を改装しました
たびたび訪れてくださる何人かの閲覧者の方が、当惑されているかもしれません。
当事務所ウェブサイトの掲示板の改装が終わり、昼過ぎから新掲示板の運用を開始しています。
こちら、改装前。
…一気に何年分か進歩した気がします。士業のサイトなんてあまり小綺麗過ぎるとかえって怪しく見えるものですから、などとどこか他事務所のサイトを論評していることはこの際忘れたほうがよさそうです。
改装の前後で、CGIの主な部分は同じもの(同じ作者の方が作られた同じバージョンのCGIスクリプト)を使っています。変更前のようにデザインが独立していた、というより自分で変えられなかったために他と関係ないデザインだった掲示板を、ウェブサイトのデザインに統一したい、そのためにはCGIが出力するHTMLの該当部分を軒並み書き換えればよいはずだ、ということで少しずつ調査を始めたのは、たしかお盆前だったとおぼろげな記憶が残っています。
で、三ヶ月。あきらめなかったおかげでCGIに関してそれなりの知識が身についた、というのは自分でもそれとわかる言い訳です(苦笑)
- 昨日は一件、新しい申立書類をお客さま方に発送することができました。
- 次に二件、新しい申立書類を作り始めることになりました。
仕事の合間をぬって、残った最大のウェブサイト改装作業にとりかかっています。
いま橋の写真を出しているインデックスページに、掲示板と同じデザインのテンプレートを適用したいのです。採用予定のテンプレートでは写真とメッセージを何回か切り替えて出せる、ということで何枚かの写真と何事かの訴えかけの組み合わせを準備したいところです。
インデックスページとはいうものの、検索エンジンからの直接流入はほとんど期待できません。配下の情報提供系のコンテンツを読んだうえでさらにたくさんウェブサイト内を調べて回られている方々によるアクセスがほとんどですので…多少顧客選別的な自己主張のあるメッセージを託してもよいか、と考えています。
« モバイルではないがポータブルな内線電話(通信環境総ざらい、第3週) | トップページ | 大津行臨時出張 »
「零細事務所の電算・情報・通信」カテゴリの記事
- MicroSIPで利用するひかり電話の設定(HGW:RV-440NE)(2023.11.22)
- 貸与品ひかり電話ルータ(HGW)のVPNサーバ+ぷららフォンforフレッツの環境を維持して行うIPv4 over IPv6接続の導入事例(2023.11.11)
- 晴れた日にはUNI出しでもしようか(RV-440NEのVPNサーバを無理矢理活かすIPv6への移行計画)(2023.11.03)
- ナンバリングマシン/ナンバリングスタンプ動作支障時に実施する丸洗いの件(2023.06.26)
- 危地を脱し、前より強くなったが、無傷ではいられなかった件(デスクトップPC更新作業の顛末)(2023.04.04)
コメント