連休後半も通常通り営業しています
労働者側での労働紛争解決支援、というしごとをしていて、しばしば思うことがあるのです。
…平日昼間のほうがヒマだ、と(笑)
登記や債務整理や相続や交通事故など、みんながほしい依頼類型に特化してお客の取り合いをしている事務所と比べればいつもヒマなんじゃないか、という見解の当否はこの際考えないことにしましょう。
労働紛争については、さきほどもお問い合わせがありました。その前のお問い合わせは、ゴールデンウィーク前半の休日に入っています。
あまりにも順当なんですが、世の人が働いている時間に、まさにそうした人々からのお問い合わせが増えるはずないわけで。
だからといって標準の電話受付時間を
- 平日 18時~22時
- 休日 10~22時
以上、などとするのは不健全でありすぎます(お昼寝の時間が増えすぎる、そんなことになりそうです)
さしあたっては全日10~22時受付休日可、という建前を維持しつつ、もっと将来のお客さまが問い合わせを決意したくなる曜日や時間の受付を強調できないか、少々考えているところです。
当事務所の古い案内のページには、インラインフレームをつかって当日の電話受付状況を確認できる機能をつけてあります。
HTML5ではインラインフレームが非推奨と言われたり復活したと言われたりしている経緯があって、インラインフレームを用いずに各ページにその日ごとの受付状況を出せる機能を実装できないかあれこれ探しているのですが、なにか上手いことできそうに思えてきました。(別に難しいことではなく、登記義務者の住所が違っている場合には所有権移転のまえに所有権登記名義人表示変更登記が必要だとわかってきました…というレベルです。同業者さんにはその程度にお考えください)
ゴールデンウィーク後半はこれをやってみよう、というのがまず一つ、ウェブサイト改善のToDoリストです。
ここからやってみたいことはいろいろあります。
- 労働紛争関係の書式を公開してみたい。電話での相談をした人にだけ公開する(つまり、2時間4000円の相談のオマケにする)ことができればなおよい。一部は無制限に公開することで、品質をあらかじめ確かめてもらえるかもしれない。これは、進捗度50%。書式はあらかたできていますが、システムの導入が難しそうです。
- 労働紛争のサイトに調査・研究の項目を加えたい。これまで実施した裁判所開廷表調査について、すずき事務所統計年報(笑)として公開したら同業者さんにも役にたつかもしれない。あと、適切な訴訟記録の閲覧や代理人の能力の査定を望む方には事件番号などを情報提供できるかもしれない…地裁で訴訟代理できる方々には嫌われるな、これは(苦笑)。進捗度は70%。もともと作表されているので、HTMLへ出力すればよいでしょう。
- Q&A方式の労働相談を公開したい。これは情報量を増やすことによるSEO対策として。機動的にコンテンツを増加変更させるため、CMSの導入を図りたい。これ、実は現時点で50項目分ほどの想定問答を作ってあります。どの辺で妥協するかにより、進捗度は大きく変化します。当初は100項目そろったら公開と思っていたので、CMSの運用試験が進んでいないことも考えれば進捗度30%。
- これらのコンテンツを装備してグローバルナビゲーションの項目にしてあげれば、いまある(そして、あまり役立ってない)依頼誘致型の項目が減りそう。ただ、『今月のキャンペーン』みたいな項目をつけておいて臨時の無料相談やある依頼類型、地域における報酬の軽減みたいなものを告知できれば楽しそうにも思えます。これは進捗度0%。純粋に構想段階です。
- 労働紛争以外では、債権差押命令申立書を自分で作成して郵送で申請をする人のためのコンテンツを少しずつ執筆中。これを核にして、労働紛争以外の本人訴訟についても新しいデザインとフォルダ構成にしてウェブサイトを拡大改良したい、と考えています。これも大工事になるので、進捗度30%程度。労働紛争のサイトで試行錯誤した結果、デザインで何をやったら嫌われるかがわかった点が進歩、でしょうか。
- 最近妙に増えている『生前贈与』の不動産登記を自分でやろうとしている人(または、それに乗って不動産を手放そうとしている人!)に注意喚起するコンテンツも作ってみたい。先々月に信託登記を受託してみて、ある程度の管理・帳簿作成能力(会社が経営できる程度の)を持っているなら相続対策として信託と遺言を併用するのは結構魅力的に見えてきました。これも純粋に構想段階なんですが。
これらのことが早く実現できるように、HTMLとCSS、Javascriptの扱いに通暁していてWordpressかModxを使え、法律がそれなりにわかっていてテープ起こしが早く、時給800円くらいで作業してくれる人いないかなー、と補助者さまに聞こえるようにつぶやいたら、返事が返ってきました。
(コンテンツを読んで)文句言う人ならいます
き、厳しいです。
冗談はさておいて。当事務所はこの連休後半も、通常通りに電話の受付・お問い合わせへの対応・その他の業務をおこなっています。
« 自由競争というべきか、水商売というべきか | トップページ | jQueryで外部テキストファイルを読み込み、文字化け対策をしてみる »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京・福島への出張日程の調整を始めます(2023.10.03)
- 相続登記の見積もりに思う(2023.09.29)
- 今週は電話の受付を停止します(2023.09.19)
- Ricoh SG7200 排紙詰まりとその修理に関する件(これぞリアル版、泥縄)(2023.09.12)
- 夏が終わるまでに何ができるんだろうと思う(摘心後の朝顔を見ながら、ですが)(2023.08.17)
« 自由競争というべきか、水商売というべきか | トップページ | jQueryで外部テキストファイルを読み込み、文字化け対策をしてみる »
コメント