難解な路線バスで行く天草岬めぐりの旅
運がいいか上手に計画を立てれば素敵な景色に出会わせてくれる。
でも、ウェブサイトだけでは時刻表も運行経路も理解困難。
実はバスセンターまで行っても理解困難(笑)
乗り放題のきっぷは結構安い。
でも、一日一本しかない路線も券面の地図に書いてある(汗)
僕にとっての、天草のバスはそんな感じ。一種のツンデレ系なのかもしれません。深い仲になれればやめられなくなる、とか(冗談です)
今日からは天草回遊乗車券で天草をめぐる旅です。
9時15分熊本交通センター発の超快速(という種別があります)あまくさ号は、11時24分に本渡バスセンターに到着しました。一日四本しかない宮地浦行きが11時30分にでます。
爺様婆様で座席をきっちり埋めてなぜか僕だけ自然に立ち席になったバスは、まず天草下島南岸を南西に走っていくことになります。
…次の予定どころか、今日の宿さえ未定です。
この島をバスで旅したいならその程度の覚悟は必要…かもしれないのです。
« 長崎へ小籠包を買いに | トップページ | 富岡から松島へ »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 西日本に行ってきた記録(岡山周辺出張2泊4日 3日目)(2023.11.15)
- 今週は夜行バスで西へ(座席と悩みが先週と同じ岡山方面出張2泊4日)(2023.11.13)
- 服・靴・鞄を乾かしながら、いわきから東京へ(福島東京2泊4日 3日目)(2023.11.07)
- 毛布もお茶も乗車率も復活(夜行バスで始める福島東京出張2泊4日)(2023.11.05)
- 11月の出張日程が出揃いました(2023.10.31)
コメント