フォト
無料ブログはココログ

« 安かった・いい物を買った・でも… | トップページ | 少額訴訟に必要な郵便切手を調べたら… »

ひかりソフトフォンでハンズフリー通話

 新調したマイクが配達されたのは、お客さまとの電話打ち合わせの20分前でした。いつもは気に入らないどこかの飛脚に、今日ばかりは感謝せざるを得ません。この製品を作っているのは…アルバムの会社?

 ロアスの事業はナカバヤシ(昭和40年代生まれの方なら、フエルアルバムをご存じかも)に承継されていたんですね。パッケージを見て少々戸惑いました。

 さてこのマイク、大須のジャンクショップで100円で買ったNECのデスクトップPC用マイクを淘汰するために導入したものです。これまでのマイクは、10年前でもこんなものがデスクトップPCに同梱されていたのが信じられないほど音を拾わない逸品でして、マイクの回り10cmくらいでしゃべっていないと相手に声が伝わりません。

そんなマイクでも、あれば便利なのです。PCを立ち上げておいてお客さまと相談しながら書類を探したりウェブで検索をかけたりするのに、受話器が邪魔です。なんとか両手を空けて会話をしたい、でも高いマイクを買うお金はない・ヘッドセット付きマイクはめんどくさい・大声はだしたくない・音質が悪いのはイヤだ(笑)…等々の勝手な要求を、このマイクは満たしています。ただし僕がマイクを使うのは音声通話のみですので、それ以外(音楽活動など)で使うことは全然考えていません。

このマイクを接続したのは、ASUS P7P55D-Eオンボードのサウンドシステムです。このほかNEC PC-MA18のマイク端子にも接続して良好な結果を得ています。もし相性が悪ければUSB接続のオーディオインターフェイスを買わないと状況が改善しないことになりかねませんでしたが、そうせずに済みました。

とはいえ、マイクブーストを効かせないとまともに音声を取り込むことはできないようです。Windows搭載機でひかりソフトフォンを利用している場合は、写真のとおりマイクブースト20db(及び、サウンドの設定でマイクの録音音量最大)にして、口から60cm程度離れた机の端にマイクを設置した状態で普通に発声すると、ひかりソフトフォン上でのマイクの音量目盛りが3~4くらいになり、このレベルでお客さまからは音量に支障がないと聞きました。スカイプでも同様に、マイクブースト20dbで通話に支障がない音量になるようです。

マイクブースト10dbでは少々声が遠いと言われ、30dbではノイズが多いということでそれぞれ不適となりました。ほどほどの音声とほどほどのホワイトノイズが伝わる状態がマイクブースト20db、ということでしょうから、音質に鋭くこだわる人にはおすすめできないかと思います。銀色の円盤は集音の役目を持つようにパッケージには書いてありますが、あまり効果は感じません。マイクの回り1mくらいであればどこから話しても声を拾います。マイクの裏側と表側から話した音声を聞き比べてみたところ、裏側から話した声は少しこもり気味に聞こえましたから、この銀色の円盤は何かの影響はあるのでしょう。

Dvc00001

ところで、この設定だとマイクの前方数m彼方の声も難なく拾う(テーブルの隅におけば、おそらく少人数の電話会議にも使える)ほか、マイクの回り1mほどの範囲では鼻息やら舌打ち、シャープペンシルを放り出す音などが実にはっきりと相手に伝わります。

…あまり不本意な相談になりそうな場合には用いないか、早急にミュートボタンを搭載したオーディオインターフェイスを買ったほうがよさそうです。


ええもちろんそんなお行儀の悪い相談はしませんよ、などと倫理に厳しいセンセイ方の目を気にして言い訳しておきましょうか。ともあれこのマイク、千円ちょっとで送料無料で入手し適当なPCにくっつけて音声通話やボイスメモ、あるいは打ち合わせの録音に使う、という程度なら実にいいと思います。ひかり電話を導入している場合はPCにひかりソフトフォンを導入してスピーカー(こちらは最初から搭載済みのPCも多いですね)とマイクをつなげてしまえば簡単にハンズフリー通話が実現できます。本職1人または本職が個室で執務する事務所なら、導入して損はないシステムでしょう。

慣れると受話器持つのが、イヤになりますよ(って勝手な)

« 安かった・いい物を買った・でも… | トップページ | 少額訴訟に必要な郵便切手を調べたら… »

零細事務所の電算・情報・通信」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ひかりソフトフォンでハンズフリー通話:

« 安かった・いい物を買った・でも… | トップページ | 少額訴訟に必要な郵便切手を調べたら… »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31