秋田発空腹特急
二ツ井を過ぎたあたりで、雪が目立つようになりました。
晩秋と初冬への、奥羽本線の旅です。秋田発8時台の青森行きは二本あり、五能線経由(海沿い)の快速にするか奥羽本線経由(速い)の特急にするかは今朝の天気で決めることにしていました。見ての通りのお天気なので、久しぶりに在来線の特急列車にのんびり乗ってみることにします。
…などということは昨日の懇親会でお話しておりません。昨日は敦賀から船できました、明日は函館で泊まります、と申しあげた瞬間に何人かの先生方の頭に
ー理解不能ー
というフラグが立てられたのが見えた気がしましたので。
ともあれ、昨日の研修は概ね好評のうちに終わることができました。1時間半汗をかきながら必死にしゃべっているうちに風邪も治ってしまったらしく、勧められるままにお酒を呑んだわりには二日酔いの気配もありません。
まことにいい気分なのですが、一つ問題があります。
発車一分前に駆け込んだ特急つがる1号、車内販売がない、とのことです。自販機もありません。
対抗列車に派手な遅延でも発生しない限り、青森まで二時間半…というよりお昼まで飲まず食わずで過ごすことになりそうです。
« 冷房!冷房ですか!? | トップページ | 明るい車内で考えるのは… »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 東京への出張日程が決まりました(2022.05.17)
- 塩分・鉄分・油分の補給(能登加賀越前出張3泊4日 最終日)(2022.05.12)
- 接待を伴う飲食店がたくさん入っているビルで、いい思いをしてきた話し(能登加賀越前出張3泊4日 3日目)(2022.05.10)
- 連泊するほうがトクする気がする(能登加賀越前出張3泊4日 2日目)(2022.05.09)
- 『あてにしていなかったお金が入ると云われています』(能登加賀越前出張3泊4日 1日目)(2022.05.08)
コメント