落差を楽しむ、陰陽縦断路線
明日は松江で用事が入っています。まだ乗ったことがなかった智頭急行経由で、鳥取に出ることにしました。この区間の運賃はJRとは別に負担しなければならないため、ここでは特急に乗ってしまおうと思います。
スーパーはくと7号に上郡から乗ったのは僕一人。自由席も十分に余裕がありますが、グリーン車もよさそうです。智頭急行線内だけならグリーン料金510円なので、上郡から智頭まで40分ほどグリーン車を試してみることにしました。ちょうど姫路で買った298円のお弁当(特売日だったようで)を食べてしまえる時間です。費用合計800円余りの、少し贅沢なお昼ご飯になりました。
ところでこのグリーン車、シートは現代的ですがフットレストが古風な…それこそキロ28やサロ165あたりが装備していたような構造のものです。最近のグリーン車ではあまり見かけなくなりましたが、こんなところで生き残っていたとは。
満足して降り立った智頭では首都圏色のキハ47が待っています。15時52分発の鳥取行きです。
« 猫の縄張りを越えて | トップページ | 水鳥と散歩ができる湖 »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 毛布もお茶も復活した夜行高速バスで行く福島横浜東京出張2泊4日(2025.01.23)
- 部屋飲みできる程度の贅沢:東日本編(福島出張2泊3日 2日目)(2024.12.11)
- 部屋飲みできる程度の贅沢:西日本編(大阪京都出張1泊2日 1日目)(2024.12.15)
- 依頼人との約束を(お金の力で)守り切った日(福島出張2泊3日 1日目)(2024.12.10)
- 西川口のよさに初めて気づいた日(新潟東京出張6泊7日 6日目)(2024.11.25)
コメント