今月の出張日程
東京へくる用事はないのか、とお客さまに聞かれてしまいました。
いくらこの事務所でも名古屋から東京に出る出張はそうそう都合よくあるもんじゃないんですが、先月は依頼料金が少々高めのお客さまからそう言われてしまったためにその方のご希望にしたがった出張を設定していたりします。請求額が百数十万円を超える手続きを新しく受託できる、ということであれば、それに合わせた自腹出張をすることもあるわけで。
さて、今月は西日本への出張が2件入っています。8月23日に、神戸まで日帰り。29日には、大阪を経て松山まで。こちらは、片道を船中泊にしようかと思っています。
あとはいつもどおり国会図書館への書見のための出張を入れようと思っていたのですが、月初めに急ぎの仕事があったのと自分で壊したLANディスクが県立図書館の資料で復旧できてしまったために、特に出張するまでもない状況になりました。着手の際の料金数万円レベルの方が依頼をかけてくれればなんとなく自腹の出張してもいいかな、という感じです。
さらに隣県への帰省と、純粋に私用での旅行予定が入っています。これで合計7日は事務所にいない、ということになりました。あと1件泊まりがけの出張を設定するくらいなら大丈夫そうです。
« 『山師業』って業種があるのか!? | トップページ | 判決の夏、勝訴の夏 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 初めての小名浜・久しぶりの横浜(南東北~関東への出張日程が決まりました)(2025.01.21)
- 筋肉痛と腰痛と共に身につける、新案件のワークフロー(2025.01.03)
- 本年最後の誤断(年末年始にゆっくりできると思う方が間違ってた、と大晦日の21時過ぎに気づいた件)(2024.12.31)
- クリスマスイブの夜に行くところ(happy holidaysの不存在確認に関する件)(2024.12.24)
- 憲法など無きものと思え(上告理由としては)(2024.12.08)
コメント