滞船時間にやりたいことは…
いいお天気になりました!
昨日は強風のため甲板へ出られなかったのですが、今朝は制限が解除されています。まさに、さわやかな朝。
大阪南港に6時過ぎについてしまうこの船では、8時までの『滞船』船室内にいることが認められています。この時間もレストランなどの船内サービスは動いているので、朝寝するもよし、甲板を散歩するもよし、展望室でお茶もよし、残りたいひとは残って適当に楽しんでいます。
僕は…『名残惜しいから残った』とでもいいましょうか(笑)この航路、なかなか気に入りました。今後も四国での仕事は続くので、できるだけバスよりこちらを使うようにしましょう。関西地方のお客さまに出張相談を提供できる機会も増えるはずです。
ご飯だけは写真の名門大洋フェリーのほうが美味しいのですが、船室・浴室・そのほかのパブリックスペースはこちらのほうが少しずつ良くできているように思えます。乗って風呂入って寝る、だけなら申し分ないなく、昼間の便も試してみたくなりました。
さて、9時から設定した打ち合わせもさきほど終わり、11時の近鉄特急で帰ります。
難波でもう少しゆっくりしていきたいのですが、6月実施の研修教材案を4月中に作ると宣言した手前、ゴールデンウィーク前半はこれで終わりにしなければなりません。
« 船中泊で大阪へ | トップページ | 犬に親しむ、昼下がり »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 持って帰るのは食料生活用品11000円分(予算を使い切るために延泊する松阪出張4泊5日 最終日)(2023.02.23)
- この時期福島出張を決めた理由がこちら(2023.02.18)
- "CHOCOLATE THAT ENRICHES YOUR LIFE"(東京福島出張4泊5日 2日目)(2023.02.14)
- 出張でいっぱい(いっぱい)の2月(2023.02.05)
- 来週はバスで愛媛、と北陸道で言ってみる(金沢出張2泊3日 1日目)(2023.01.31)
コメント