フォト
無料ブログはココログ

« 裁判書類を作る日々 その3 | トップページ | (やっぱり)裁判書類を作る日々 その5 »

裁判書類を(少し)作る日々 その4

裁判書類を(
 少し)作る日々 その4

今日作るはずだった書類、キャンセルになりそうな気配です(苦笑)

被告事件で来週初めに期日があるのに着手金どころか依頼のご意思すら確認できない状態、ということで少々心配なんですが、まさか粛々と欠席判決を喰らうつもりにでもなってしまったのか…お客さまへの心配と週末に向けての緊張をはらみつつ、今日はこの作業を中止します。

おかげで午前中に準備書面を一つ提出可能にしたあと、午後から時間が空きました。過払いの訴状二つを午前中につくってしまった補助者さまに頼んで、シリカゲルをレンジで煎ってもらっていた(一部の方にはご存じのとおり、乾燥剤としてのシリカゲルはレンジで加熱して再利用できます。これを数百g、コピー用紙の容器に入れています)ところ、彼女が妙に不服げにしています。

聞けばシリカゲルの粒が砕けて細かいのが混じりだしたのが、気になるとおっしゃる。


古人曰く、

小人閑居して不善を為す、と。


今日は時間があるから、と言って立ち上がったのは本職のほうで、台所からさっそくザルを持ってきます(笑)これで選別してみようじゃないか、ということになりました。

  • 和室に新聞紙を広げて淡々とザルを動かす、補助者さま。
  • 眺めるともなく眺める、代書人。

とりとめもない話をしながら時間が過ぎていく、零細事務所の平和な昼下がり。あとは日当たりのいい縁側に三毛猫とか居てほしいところです。

10年先もこの平和な日々が続きますようにと願ったのですが…彼女なかなかクールでして、そうした点につき中長期の保証はいたしかねるという趣旨のご回答をいただきました。

まぁサラリーマンが気楽だとは思っていませんが(病院職員さん、コメントありがとうございました)、仕事と顧客を選べる立場を作ってしまうと、気楽にはなりますね。ただしこの事務所では、その気楽さと引き替えに結構な額の機会損失を発生させていたりしますが。

さて、明日は訴状を一件つくります。冒頭のご依頼がキャンセルになってしまえば、実は来週かなりヒマになったりします。

« 裁判書類を作る日々 その3 | トップページ | (やっぱり)裁判書類を作る日々 その5 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 裁判書類を(少し)作る日々 その4:

« 裁判書類を作る日々 その3 | トップページ | (やっぱり)裁判書類を作る日々 その5 »

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31