玉川上水からスカイツリーへ
多磨モノレール玉川上水駅を降りると、駅のすぐ南側に玉川上水が流れています。
…これが、かの有名な玉川上水か、と納得しかけて首を傾げました。
さてなんで有名だったんだっけ?
…思い出しました!
太宰治が(以下略)
ところで中央道高速バスから多磨モノレールに乗り換えるには中央道日野で降りるのが便利なのですが、このバス停に降り立って
ここが『図書館戦争』(有川浩)で有名な日野か、と納得したのは…僕だけでしょうか?
東京出張一日目はそんなくだらないことを考えつつも出張相談二件を無事終えて、雪の降る中を浅草の宿に戻りました。先月までの出張で宿にあまりお金を出すのが惜しくなってしまって(ま、北海道の料金を基準に東京で宿を探しちゃいけないんでしょうが)、なんとか浅草でじゃらんポイントを使えば三千円台の小綺麗なホテルを見つけることができたのです。
で、この宿はなかなかの立地であることに今朝気づきました。
まず浅草寺までは徒歩2分。これは地図からわかっていたのですが、玄関の正面でスカイツリーが拝めるとは。
少々得した気分で全部の出張日程を終え、東京17時40分発の知多シーガル1号で帰ります。
浜松ー豊川 事故通行止
の電光掲示板からはとりあえず目をそらして、月でも見ながら行くとしましょう。
« リクライニングを倒したら… | トップページ | 迂回決定 »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 西日本に行ってきた記録(岡山周辺出張2泊4日 3日目)(2023.11.15)
- 今週は夜行バスで西へ(座席と悩みが先週と同じ岡山方面出張2泊4日)(2023.11.13)
- 服・靴・鞄を乾かしながら、いわきから東京へ(福島東京2泊4日 3日目)(2023.11.07)
- 毛布もお茶も乗車率も復活(夜行バスで始める福島東京出張2泊4日)(2023.11.05)
- 11月の出張日程が出揃いました(2023.10.31)
コメント