フォト
無料ブログはココログ

« なぜか豊川稲荷経由掛川行き | トップページ | 1mmも遠慮しない、というオーダー »

今度は、小さいのにします

今度は、小さいのにします

廊下を封鎖する、謎の物体。別に事務所内に立てこもっているわけではありません。

前回の記事で少々触れた、ヤフオクで売却が決まったEPSON製A3対応カラーレーザープリンタとそのキャビネットのうち、上半分(プリンタ本体)の梱包を終えつつある写真です。本体重量71kgということで段ボール箱にいれてオシマイにできるわけもなく、久しぶりに大学時代の講義(曲げモーメントとかせん断応力とか)を思い出しつつ合板と鉄製のアングルと2×4の角材をふんだんに用いて作り上げてみました。

白い鉄製のアングルはかつて『ファングル』という商品名で発売されていたのがここ数年遊休資産と化していたもの。学生時代はこのファングルを組み替えて机や棚や踏み台をつくっていたのです。

写真の状態にしたあと、上半分の構造に長さ1200mmのファングル4本で足をつけて自立させ下半分のキャビネットをいったん取り外し、ファングルとキャスターを組み合わせた台車の上に載せ替えれば水平方向への移動が可能になり、部屋の外に出すことができます。しかも台車のキャスターに合わせたレールもファングルで造ってあげれば、梱包後90kgはあるプリンタもそれなりの勾配を上がったり段差を超えたりすることができるようになる、と気づきました…鉄製の軌条の上を車輪で走行させ物を運ぶ、これはまさに『鉄道』?

しかもこのレール、それ自体が鉄橋を兼ねます。僕のマンションは駐車場から階段2段上がってから1階エレベータにつながる配置が搬出の障害になるはずだったのを逆に利用して、地上高440mmの一階からファングルで作ったレールを地上高590mmの自動車の荷室に渡して台車を走行させ、一気に積載を終えることができました。全長わずか1m弱とはいえ、重さ90kgの物体が空中を走行している数秒間を見るのは結構な恐怖でしたが。

…と、文章にすれば数行でもこれだけのことを考えて実行するのが実に4日がかり。プリンタ本体部分の車載が終わったのは13日の夕方のことです。いやはやものすごい時間の浪費です。

そしてこの半不動産一式を化猫運輸の営業所に持っていったところ、容積換算重量800kg(荷物車載用のボックスパレット一台の貸し切りが必要と査定された)で2万6000円也の請求を受けました。ちなみに落札価格は8000円で、落札した方に請求していた送料は実重量基準で約6000円(愕然)

ちゃんとした事務機器販売店から買っていれば、少々(結構?)高いかわりにこうした処理でわずらわされることはないのですが、今回はまさに出品そのものが失敗としか言いようがありません。いまになって考えると、おそらくは梱包なし手渡しで取りに来れる人限定として気長に出品するのが最適な対応だったのだと思います。それなら落札価格1円でも、搬出してもらえるだけいいわけで。

ちなみにこのプリンタ、廃却処分に際していろいろな業者に聞いたところ部屋まで引き取りに来てもらって単純に廃棄処分する費用は約3万円、梱包せず落札者のところへ発送する場合には6万円、という見積が取れていますので…処分費用としてはこれでも安い方。製造から9年立っているこのプリンタ、うかうかしていると値段がつかなくなって廃棄しか選択肢がなくなります。まだ1万円台の出費で済んで、よかったかもしれません。

そしてありがたいことには、このプリンタの廃却処分の過程で僕も忘れていた未使用のトナーが3本出てきました。こいつがヤフオクで売却できれば、今回の赤字の半分ほどを補填できる…はずです。

思えばこのプリンタ、カタログスペックとしては十分で開業以来3万枚弱の書類を出力してくれました。でも、ここ3年ほどで気づいていたのです。

この事務所では、とくにA3判の書類を大量出力する必要なんかなかったことに。

次の導入機種はすでに決まっています!

重さ16kgのCANON製A4判カラーレーザープリンタです!

« なぜか豊川稲荷経由掛川行き | トップページ | 1mmも遠慮しない、というオーダー »

零細事務所の電算・情報・通信」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今度は、小さいのにします:

« なぜか豊川稲荷経由掛川行き | トップページ | 1mmも遠慮しない、というオーダー »

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31