フォト
無料ブログはココログ

« 久しぶりの通信教育 | トップページ | 抵当権抹消登記うけたまわります…が »

福岡出張確定…しかし

 シティライントラベルから、メール便がとどきました。先日、例によって名門大洋フェリーで行く福岡フリープランの予約を入れたところなのです。これを使うと大阪-新門司間が二等洋室(二等寝台に相当)の往復で13200円、あとは名古屋-難波間片道3300円程度の名阪まる得きっぷを金券ショップで仕入れると、名古屋から福岡(天神バスセンター)までの往復が2万円ちょっとで済むことになります。ただし2泊3日かかるのが難点といえば難点なんですが、そこは無視します。

 ちなみに名古屋-博多間ののぞみ早得往復きっぷだと25000円、国内線.comで中部空港-博多間片道は特定便割引1の一番安いのが片道14300円、ということで、通常期に使える交通機関でこれより安いのは夜行高速バス往復割引運賃の19000円しかありません。

 つまり、(値段だけみれば)名古屋から福岡まで近鉄特急+フェリーで行くというのはきわめて合理的な選択肢の一つであるはずですが

同業者さんにこの話しをするとみんな変な顔をします…不本意です(笑)

 フェリー最大の利点は、大浴場にゆっくり入れることPC作業に使えるAC電源が各ベッドに供給されていることで、パソコンへの電源投入すら不可な飛行機に1時間乗るくらいならフェリーに一晩乗ってったほうがよっぽどいいではないか、と言うとやっぱりみんな変な顔をします…困りました。あとはN700系新幹線の無線LANが山陽新幹線区間でも使えるようになれば、たまには新幹線も悪くないかな、とは思っています。

 さてそのフェリーの優位さを支えてきた僕のサブノートPCが、ピンチに陥っています。

 電源を投入しても、何もうつらないのです。

 正確にはうっすらと画面が見えており、当初は冷陰極管(バックライト)の故障かと思って分解してみたのですが、違いました。特段の異常は見受けられません。しかも、電源入れっぱなしで数分放っておいたらバックライトが復活しました。

 ですが。

 数段階あったはずの輝度が調整できなくなりました。最大輝度では点灯し、それ以外は消灯してしまいます。さらに、スタンバイに入って消灯すると、復帰後しばらく点灯せず、数十秒後にやっと点灯します。

どうやら気分で仕事するようになったらしいです。

 分解と組み立てを数回繰り返してわかりました。バックライトではなくインバータが壊れかけているようです。インバータへ供給される5Vは安定していますし、冷陰極管そのものは健常なのでここしかありません。

 しかし。

 10年前のサブノートPC(CASIOのFIVA102です…覚えてる人のほうが珍しくなりました)のインバータなんて新品が流通してるはずもありません。

 いっそPCを新調するべきなのか?あるいは、変調と共存して使用を続けるか?にわかに究極の決断をせまられました。

 …どちらもあまり楽しい未来ではないようです。

 というわけで、ヤフオクで同型機の中古品が出てくるのをゆっくり待つことにしました。つまりインバータだけ欲しい、ということです。

 さて明日は、僕が補助者だったころに買った軽自動車(ミニカトッポ)の車検です。平成8年登録のものを11年初頭に買ったので、車検は今回で6回目。せめてあと1回は車検を通すつもりでいます。

 つまり中古品を買ってやたら長く使う、というのがこの事務所が儲からないわりに生き延びてこれた理由の一つ、なのかもしれません。

 ところで、まさかとは思いますが押し入れにCASIOのFIVA MPC-102が眠っている、などという方はいらっしゃいませんか?そうした方はぜひぜひ、ヤフオクにご出品くださいませ。 

« 久しぶりの通信教育 | トップページ | 抵当権抹消登記うけたまわります…が »

旅行書士 業務日報」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 福岡出張確定…しかし:

« 久しぶりの通信教育 | トップページ | 抵当権抹消登記うけたまわります…が »

2023年11月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30