橋日和 島日和
山口県北西部の角島から本州をみた写真です。
小倉から関門トンネルで本州に入り、赤間神宮−日本海側の国道191号線を北上して角島へ着いたのは昼過ぎです。18時40分に小倉に戻る必要があり、ゆっくり昼ご飯を食べるかもう少し動くか迷ったのですが、お天気がよいため先に進みます。
日本海岸を東に進路を変えて仙崎へ。青海島を一周する観光船に乗ることができました。
帰りは速度優先で中国道にのり、壇ノ浦で関門橋を見ながら最後の休憩を入れて、18時25分に戻ってきました。カーナビに所要時間を予測する機能がついているおかげで、積極的に動きやすくなって助かります。
公共交通機関では行けないところに行けるのはやはり車あってのこと。角島大橋には数年前の開通当初から行ってみたいと思っており、やっぱりきれいなところでした。
さて、今回の出張中に新たな労働訴訟の書類作成を二つ始めることになりました。
一件は九州、もう一件は当事務所初の、北海道です。
« 本日の要調査物件 | トップページ | そうだ、鞍馬、行こう(遠い目) »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 初秋の日本海に旅行支援は生きていた(金沢周辺出張2泊3日 3日目)(2023.09.22)
- 曲がりなりにもトレインビューの部屋で(金沢方面出張2泊3日 1日目)(2023.09.20)
- 高めな駐輪場と安めな居酒屋ランチの備忘(2023.09.10)
- 北陸への出張日程について(2023.09.03)
- 『✕✕なの?』/『○○を感じてる』(岡山方面出張2泊3日 3日目)(2023.09.01)
コメント