そうだ、鞍馬、行こう(遠い目)
計画的なものか衝動的なものかはさておいて、ちょっとした寄り道をしてきました。
大阪から名古屋までは青春18きっぷのラスト1回を使います。そのまま帰るのがもったいない気がして京都駅のコインロッカーに荷物を預け市バスの乗り場を見渡したら、平日とは思えない人の波。
行列ができるなんとやら、は嫌いなので座れそうな206系統で北大路向かい、乗車中にどこへ行こうか考えます。とにかく人のいないところ…という(春の京都では無理難題に等しい)条件で。
で、このバスを百万遍で降り出町柳から叡山電車に乗ってみようと思いたったのです。
この写真を取ったあと、さらに貴船神社まで山道を歩き、今日は通算で3時間ほど歩くことになりました。
名残の花見もして、すっかり充電できた気分です。
« 橋日和 島日和 | トップページ | 粉飾を垣間見る仕事 »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 僕だけに訪れてしまった善因善果(愛媛出張4泊5日 4日目)(2022.08.07)
- かき氷だけが欲しい午後(愛媛出張4泊5日 3日目)(2022.08.06)
- 相談は3件あるけどまずは飲酒(愛媛出張4泊5日 2日目)(2022.08.05)
- リアルな『ふりだしにもどる』発動の経緯と効果(東海道出張3泊4日 4日目)(2022.07.23)
- 市役所→漁港→揚げもの屋(バスで行く三浦半島最深部)(2022.07.22)
コメント