貴女に『塩』を贈りましょう
普通ではない義理チョコをもらってしまいました。もちろんしっかりと『義理』ではありますが、その形態がちょっと普通ではない。
加えてそのチョコレートをくださった方、以前忘年会で僕がお手洗いに立ったすきに僕のお酒にいろんな混ぜ物を投入されたとか。そのなかには食卓塩少々、というのもあった、と犯行後自白を得ています。
かくて2月14日からこの人にいかに報復お返しを差し上げるか、を巡っていろいろと考えはじめました。やっぱり上記食卓塩混入事件のしがらみから、キーワードは塩です。塩。
候補を絞り込んで、3月14日の数日前に試しに聞いてみました。
瀬戸内海に瀬戸田という町があるのを知っていますか?
↑趣旨が不明の尋問をくらった証人席にいるような顔で、知らないという答えが返ってきます。予想通りに。正確には豊田郡瀬戸田町は尾道市に合併されて現存しないのですが、尾道市瀬戸田町は知っている、というわけではない…はず。
と、いうことで!
別に根に持ってるわけではありませんが補助者さまには、
伯方の塩のジェラート
をお贈りすることに決定しました。ふっふっふ。
…そこまでやるのかよ、とおっしゃらないように。昨年3月6日に、しまなみ海道を今治市から因島まで五十数kmを自転車で走る、という記事を書きました。その際にたまたま通りかかったお店が、瀬戸田にある『ドルチェ』というお店なのです。楽天市場に出店しているのを全然知らずに海沿いの県道に妙にきれいなお店がある(しかも平日だから空いている)のを発見して入ってみたら素晴らしく美味しいジェラートを食べさせてくれ、そのときにも他の人に贈ると言ったらいくつか試食させてくれた大変素晴らしいお店です(同様の便宜措置が継続しているかは期待しないでください)。
さてこのお店、メニューをみればわかるとおりなかなか個性的なものを持ってます。個人的には瀬戸田のデコポン・岩城島のライムあたりは誰でもおいしく食べられていかにもご当地風、意表を突くならやっぱり塩(笑)・広島菜もよろしいかと。
理想的には本店のテラスで瀬戸内海をみながら作りたてをお召し上がりいただくのが最高なんですけどね。このお店も含めて、高速で頭上を通過するには惜しい島です。
さてさて直近5件のコメントにいずれも『お疲れ様』『ご苦労様』とあるのを発見して少し笑ってしまいました…みなさまお気遣いありがとうございます。稲田さんははじめましてですね。本県内の司法書士のブログにもいろんなのがありますが、見ず知らずの人に励ましてもらえるのはありがたいことです。ブロック研修も無事終わったようで、あとは登録後の各研修で元気な姿を拝見できると思いますよ。
・・・数字に寄りそう事務所の先生方はあまり、そうした研修にはおいでにならないとも言われてますが(笑)お会いできると信じましょう(汗)
« 敵の武器を奪って、戦う。 | トップページ | 訴状 それは小包で送るもの。 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 初めての小名浜・久しぶりの横浜(南東北~関東への出張日程が決まりました)(2025.01.21)
- 筋肉痛と腰痛と共に身につける、新案件のワークフロー(2025.01.03)
- 本年最後の誤断(年末年始にゆっくりできると思う方が間違ってた、と大晦日の21時過ぎに気づいた件)(2024.12.31)
- クリスマスイブの夜に行くところ(happy holidaysの不存在確認に関する件)(2024.12.24)
- 憲法など無きものと思え(上告理由としては)(2024.12.08)
皆さま、うっかり先生を敵にまわすとこわ~いですね!
とても楽しそうに応戦の計画を練られたようで…。まさか昨年末の『塩』が今ごろやってくるとは、予想できませんでした。
この事務所の補助者としてはまだまだです…トホホ。
投稿: 負けられない補助者 | 2009年3月16日 (月) 02時18分