日程変更ですとー?
この事務所は静かです。電話などたまにしかかかってきません。
こちらからかけることも少なく、先月の請求書をみたらこちらが固定電話回線をつかって発信した電話料金は200円を割り込んでおりました。(IP電話での発信とテレホンカードの使用は、それぞれ数百円ありました)
ところが今日にかぎって電話での労働相談が二件、しかも夕方以降飛び込みで発生。ちょっとぐったりしていたところに最後の電話が入ります。来月下旬に出張予定だった、九州のお客さまから。聞けば
裁判所が口頭弁論期日を変えてくれと言ってきたんです
うえぇぇっ!
思いっきり声に出して動揺します。今月末からはじまる特別研修(簡易裁判所における代理権取得の考査をうけるための研修)の日程のすき間にピタッと入ったこの期日、変更先がおかしなところにヒットしてはたまりません。
おそるおそる聞き出した変更後の期日は、その数日後。
前日が研修日で、変更後の期日当日から連続で予備日になっています。助かりました。時間も午後なので、研修が終わったその足でアーバンライナーに乗って大阪南港からフェリーに乗り継げばよさそうです。
実はこの出張、裁判官がお客さまに司法書士も来るように示唆したのを受けて出かけるのですが、現段階で呼ばれる理由が今ひとつわかりません。
ですのでお客さまには、交通費を請求しにくい事情があるのです。しょうがないので成功報酬をいただくときに反映させることにして、いまは自腹で出かけるつもり。よって意地でも交通費を削減せねばなりません。
ただ今回の変更で、すこし日程に余裕ができそうです。
春の九州が、呼んでます。この冬を乗り切れたならば。
« 君は催眠記憶術を知っているか!? | トップページ | 辛いポテトと初笑い »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 無事には始まらなかった20年目(春の特別企画としてPCの更新を始められる件)(2023.03.26)
- 引きこもって迎える20年目(2023.03.23)
- 期限を意識する日(2023.03.14)
- 締め切りを気にしないでいい一週間(2023.03.06)
- 本業以外、あるいは複数の本業、の模索(2023.01.01)
コメント