『説得が必要ですか?』
黄昏迫る堺東駅。ここで肩の荷を一つ下ろすことができました。
一年越しの労働訴訟の和解が成立したのです。
した、というより『させた』というべきかもしれません。期日冒頭に前回の期日で提示された解決金の1.5倍、だけどお客さまには微妙な金額、の提示を裁判官から受けて思わずロダンの考える人と化したお客さま。気まずい均衡を超法規的発言で破って廊下に連れ出します。
その後1時間20分。なんとか妥結に持ち込むことができました。
大阪南港へ行く前に、マクドナルドからインターネットにアクセスして明日の宿を予約します。少しいいところに泊まって、ゆっくりしたい気分です。
ついでに小さな贅沢を。
いつもは船内のレストランで一人では飲まないのですが、今夜は一杯つけるとしましょう。
« ただいま所持金365円 | トップページ | 高速基山で乗り換えを »
「本人訴訟」カテゴリの記事
- (それでも)裁判書類の添削のご依頼をお受けしています(2023.08.12)
- 8月初旬の出張【変更】/依頼受付の停止について(2023.07.30)
- 大阪名物は蘭州麺(尋問準備の楽しみ)(2023.07.09)
- これは1件なのか?(登記申請添付書類閲覧申請書の付属書類作成は受託件数にカウントしていいのか、という疑問)(2023.05.30)
- 公式な森林所有者探索フローの脇で(電話帳記載の住所情報の変遷に関する備忘)(2023.05.27)
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 曲がりなりにもトレインビューの部屋で(金沢方面出張2泊3日 1日目)(2023.09.20)
- 高めな駐輪場と安めな居酒屋ランチの備忘(2023.09.10)
- 北陸への出張日程について(2023.09.03)
- 『✕✕なの?』/『○○を感じてる』(岡山方面出張2泊3日 3日目)(2023.09.01)
- 薄氷上の完全休日(岡山方面出張2泊3日 1日目)(2023.08.30)
コメント