真夜中の 素朴な疑問
午前1時42分。控訴審の被控訴人答弁書が書き上がりました。相手の控訴理由書が7ページ、しかもこいつが独自規格の1ページ42行とまあまぁの物量だったため、こっちは裁判所標準スタイルの1ページ26行で12ページ、つまりほぼ同じ量での脱稿です。
で、これを文案として添付ファイルにするために、一太郎12からリッチテキスト形式で保存したら…
容量が 297KB
もともとの一太郎ファイルは 39KB
先週労働相談にお越しになったある人が言ってましたっけ。
それはゲイツの陰謀だ 最新のMS-IMEの変換効率がATOK7にも劣るのと同様に
ほ ん と かよ? としばし頭を抱えてみます。
- 肩がこります。
- 目がかすみます。
- 足が冷えます。
- のどになにか引っかかっています。
- お客さまからもらった八海山を、グラスに少々注ぎます。本年最初に当事務所を出る裁判書類に、御神酒の一つも振る舞わないといけません。
幸せなのか不幸せなのかよくわからない、零細代書人事務所の午前二時、です。
ちなみにこの答弁書、一件二万円でございますが…何か問題でも?
« 控訴審本格デビュー…ですが | トップページ | 東海道右往左往 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 期限を意識する日(2023.03.14)
- 締め切りを気にしないでいい一週間(2023.03.06)
- 本業以外、あるいは複数の本業、の模索(2023.01.01)
- ピカピカな新年への微速接近(2022.12.31)
- 利益相反のイブ(2022.12.24)
コメント