今月二度目の『知多シーガル号』
今晩から冷え込むとのこと。23時50分知立駅北発明朝5時50分新木場駅着の知多シーガル4号で東京に出かけることにしたのですが、だんだん夜間行動がこたえる季節になってきました。
だから、というわけではありませんが名古屋市緑区の当事務所から知立駅まで、自動車を使ってみることにします。入庫から24時間1000円の駐車場があるので、明晩22時過ぎに戻ってこれそうな今回の出張で使ってみようと考えたのです。今回の出張では、明朝新木場についたら
- 墨田区役所で戸籍を集めて
- 東京簡裁で書類を閲覧して
- 渋谷-沼津間を高速バスで移動し
- 三島市役所で戸籍を集めて
- 東名裾野へ路線バスで移動し
- 裾野-本宿間を高速バスで移動し
- 本宿-知立を名鉄で移動して
おしまい、という行程。事務所を明朝出る場合、どこかで新幹線を使うかお客さまに無理を強いるかしないと全行程を消化できないため、前夜発として今月二回目の知多シーガル4号を使います。
ところで今回、新木場に6時前に到着し墨田区役所の窓口が開く8時半までどこで何をしていたらいいか、について少々課題を残しているのですが…
未定、です。
« 空前絶後の大敗北 そして | トップページ | 黄昏迫る 市役所で… »
「旅行書士 業務日報」カテゴリの記事
- 来週はバスで愛媛、と北陸道で言ってみる(金沢出張2泊3日 1日目)(2023.01.31)
- 士業に対するお客さまの発言3件(先週の東京出張から)(2023.01.22)
- わくわく直後の陥穽(横浜も追加になった東京小田原出張3泊4日 3日目)(2023.01.17)
- こだまの方が得だから、という選択(今年もこんな感じで始める東京小田原出張3泊4日)(2023.01.15)
- 今月は東京・北陸に出張します(2023.01.04)
コメント