姉上からの指令
13時06分。見慣れた携帯電話から着信がありました。外線のボタンを押したら開口一番
私をだ・れ・だ・と・思ってるんだー!
黙って『0』のボタンを押し、プッシュトーンをたっぷり2秒ほど送りつけてみます。
アラわかってんじゃん。
当たり前です。電話の主は僕の姉。隣県某市からの架電です。さて今回のご用件は、名古屋市緑区役所までお使いに行って欲しいとのこと。
嫌。
躊躇無く即答してみます。だってこの人、前回も同じ用事で僕を使っておきながら実費も支払わないんですから。これが三ヶ月前のこと。
あのときお金払ってくれてなかったから、資金ショートで潰れたよこの事務所。あああのときあの三千円があればこんなことにならなかったのに云々、と口からでまかせを投げつけておきます。とりあえず、前回の分と今回の分の実費を支払わせるほか、料金分の代物弁済として海産物・野菜・果物等を送らせるということで和解成立となりました。しかしながら
で、その書類急ぐわけ?明日大阪の方に出張なんだけど?
聞けばそう急ぐわけでもないようです。しかも料金未納者にして親族、ということで、ことさら辛く当たってみます。
じゃ水曜日あたりに気が向いてお天気がよければ行ってやるけどさ、この事務所の方針として風が吹いたら作業は遅れるし雨が降ったらお休みだから、いいよねそれは?
ってあんたカメハメハ大王の子供か!?
問い返す姉に、電話口でおもむろに頷く旅行書士。さすが姉上、よくわかってます。
それって知ってる人はほとんどいないと思うんだけど…?
とかなんとか言ってくるのですが、さてNHK『みんなのうた』でこの曲(正確には、南の島のハメハメハ大王というタイトルなのだそうで)は結構長期にわたって再放送されていたはず。
よっていま三十代の人の大部分は知ってるはずだ、と思うのですがどんなもんでしょう。
ちなみに、当事務所の上記の方針ですが、いろんな人に口にしてみるもののなかなかそのようにはなっていません…残念!
さて、明日は兵庫県まで行ってきます。雨が降っても風が吹いてもでかけなければいけない上に、名古屋からお客さまと同行しないといけないのがいつもと勝手が違い、緊張感を呼ぶところです。
« 今日のお買い物 | トップページ | 駅リンくん 90rpm »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 本業以外、あるいは複数の本業、の模索(2023.01.01)
- ピカピカな新年への微速接近(2022.12.31)
- 利益相反のイブ(2022.12.24)
- 恐るべし、課税文書(2022.12.17)
- 冬の節電プログラム参加の反動(2022.12.12)
コメント