年初来安値ばんざい?
平成15年に社会保険労務士として開業するまでは現物株や投資信託で遊んでいたのですが、最近とんとご無沙汰です。一時は生活費にすら危機感を覚えるような状況まで行ったのだからそれは仕方ありません。いまでは独立前から継続して持っている金融商品は二件の変額保険のみです。
この変額保険の特別勘定について、日本株に投資する特別勘定100%から日本を含む先進国の国債に投資する特別勘定80%:日本株の特別勘定20%に変更すべくスイッチングを行ったのは、今年4月のこと。その時点で日経平均(この指数を説明に用いることは正しくありませんが、通りがいいので使います)約17200円でした。
簡単に言うと、投資の方向を株式から債券に大きく変えたことになります。変額保険は、自分が選んだ特別勘定の運用成績が解約返戻金や死亡保険金・満期保険金に影響してくるので、これがしくじったら還暦を迎える僕の満期保険金が少々減るかも、しれません。
その後日経平均18000円を超えたあたりで一時は頭を抱えた(そのまま株式に投資し続ければよかった)ものの…
ここ数日、僕は結構シアワセです(笑)
ニュースでは街角でサラリーマンを捕まえて
~いやぁこんなに下がるとはねぇ困ったよ云々~
などと言わせているのですが、一人くらいああしたインタビューで「ワタシ信用売りしてますんで(日経平均ベア型投信買ってますんで、でもいいけど)」などと言い放つ人を見てみたいもんです。
でも実際、今回の急落で信用取引をしていて大怪我する人が大量生産されたんだろうなぁ…このまま下落してくれれば債務整理が専門の同業者さん達は忙しくなるかも、などと思ってもみたり。
ただ、当人としては現物株を買ってるつもりでも客観的にみてそれは信用取引並に危険では?と思うことがあります。それは
サラ金からお金を借りているにもかかわらず現物株・投信を買い込むこと。
わかりやすく言えば、年利18%で100万円借りているのに100万円分投資信託買った、という状態です。信用取引と違って強制的に手仕舞いさせられることはないのですが、当人の実力の数倍の取引を成立させられる=レバレッジが効くかわりに投資判断を誤った時に被る損失も大きいことは共通です。上記の例なら必ず年18%(足すことの、投信なら購入手数料や信託財産留保額・源泉徴収税控除分)より高い運用成績を上げて見せなければ損失を発生させることになり、そんなマネがコンスタントにできる奴ならそもそも金など借りねばならない状況にはならない、というのは…
わかっちゃいるけどやめられない♪
ってことなんでしょうか。当事務所でも
- サラ金に7桁の残高があるのに
- ある株をなぜか●●万円で1000株購入後、いきなり死亡
- その後諸事情により、遺産分割不能になって株は塩漬けに
- ただしサラ金だけは、団信生保でチャラ
という事案をみたことがあります。当人がなにか目算があってその株を買った、というわけでは全くなさそう…なのですが。
試しに調べてみたら、ここ数日の急落を経てなお、その人の株は
配当込み年利換算約40%
の値上がりぶり(うゎぁ)
もちろん『狙って常に実現できるなら』いいのですが、『そうでないことのほうが多かった』からこの人、多重債務者になってしまったわけで。
さてこの株式、一単元1000株しか保有してないのに相続人が複数おりほかに金融資産がない以上いずれ売却せねばならず、そのタイミングの選定にはかなり僕の意見が影響する、という状況にあります。
・・・僕個人としてはもう少し株安が続いて欲しいのですが、これを利益相反とは言わないにしろ、この株どうしてくれようか、悩ましいものがあります。
というわけで。今日の相場のことわざ。
信用取引は、乞食への一里塚(失笑)
« VIVA! 『こちらの都合』 ―または、『両国最高♪』― | トップページ | 回数券で伊勢市に行こう »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 東京・福島への出張日程の調整を始めます(2023.10.03)
- 相続登記の見積もりに思う(2023.09.29)
- 今週は電話の受付を停止します(2023.09.19)
- Ricoh SG7200 排紙詰まりとその修理に関する件(これぞリアル版、泥縄)(2023.09.12)
- 夏が終わるまでに何ができるんだろうと思う(摘心後の朝顔を見ながら、ですが)(2023.08.17)
「おかねのこと・資産運用」カテゴリの記事
- eBay.comのアカウント停止(restricted.)から復旧まで(2023.08.25)
- 暑いときに冷房を入れるな、という結論(2023.07.23)
- この夏エアコンとどう対峙するか、の試行錯誤(2023.07.18)
- SH-01Jで始める合理的シンプル290プラン(2022.12.29)
- この夏の課題(パンクした自転車に、思う)(2022.07.29)
下がりましたねぇ~!!
実際のアメリカ経済はちょっと異常な状態で、いつかこうなるのは見えてたはずなのに、マスコミは騒ぎすぎですよねェ~(笑)
そもそも、日本株は上げすぎだった気もするし・・・小泉さんの時なんて7000円台でしたから(笑)
僕も株安が続いてくれる事を祈ってます♪
投稿: ホシヲ | 2007年8月17日 (金) 13時30分